新型コロナワクチン初回接種(1・2回目)のお知らせ
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:18544
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
尾鷲市に住民票を有し、12歳以上(※)の方で、接種を希望される方に、実施します。
※現時点では、予防接種法に基づき、新型コロナワクチン接種の実施期間は、令和5年3月31日までとなっています。
※新型コロナワクチン接種は、強制ではなく、様々な事情で接種を受けることができない方もいます。周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない方に差別的な扱いをすることのないようにお願いします。

申し込み方法(予約受付)
下記の方法でお申し込みください。
福祉保健課 健康づくり係に電話あるいは来所
電 話: 0597-23-3871
来 所: 尾鷲市栄町5-5 尾鷲市福祉保健センター 2階
受付時間 : 午前8時30分~午後5時15分(土日祝日除く)

ワクチンの種類
ファイザー社ワクチンあるいは武田/モデルナ社ワクチン
ファイザー社の新型コロナワクチン接種について(初回(1回目・2回目)接種用)
(※)12~15歳のお子様への接種をお考えの保護者の方は、こちらの説明書をご覧ください。 初回接種用
モデルナ社の新型コロナワクチン接種について(初回(1回目・2回目)接種用)
(※)12~15歳のお子様への接種をお考えの保護者の方は、こちらの説明書をご覧ください。 初回接種用

接種当日の持ち物
①予防接種済証
②接種券つき予診票
③本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
④お薬手帳(服薬している方)
※接種当日は、肩を出しやすい服装でお越しください
<接種券(再)発行について>
下記の方は、接種券の発行申請をしていただく必要がありますので、下記担当課にお問い合わせください。
・尾鷲市に転入された方(初回接種(1・2回目)を完了していない方)
・接種券を紛失された方
担当課:福祉保健課 健康づくり係(尾鷲市福祉保健センター2階) ☎0597-23-3871

接種券(再)発行申請書【初回1・2回目用】について
接種券(再)発行申請書【初回1・2回目用】

接種にあたっての注意事項
- ワクチン接種には必ず接種券が必要です。
- 市外で接種を希望される方は、希望される市町村の相談窓口にお問い合わせください。
- 接種は強制ではありません。
<12歳~15歳の方は、必ず下記をご確認ください>
●接種を希望する場合は、予診票の署名欄に必ず保護者の氏名を署名してください。予診票に保護者の署名がなければ、接種は受けられません。
●12歳から15歳の方が接種を受ける場合は、原則、保護者の同伴が必要です。ただし、中学生以上の方は、接種医療機関が認める場合、保護者が説明書を読み、予診票に保護者が自ら署名することによって、保護者の同伴がなくても接種を受けることができます。やむをえない事情で保護者が同伴できない場合は、接種医療機関に必ず相談してください。
お問い合わせ
電話: 0597-23-3871 ファックス: 0597-23-3875
E-mail: hoken@city.owase.lg.jp