【図書館】寿文庫活動が始まりました!(1月5日~3月12日)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:20092
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

第58回寿文庫活動のご案内

寿文庫のポスター。キャッチコピーは「厄落し、長寿のお祝いは寿文庫へ!」
尾鷲市立図書館の寿文庫運営委員会は、厄年のまき銭の廃止や厄祝の簡素化により、市立図書館の図書購入費を支援しようと昭和41年に発足し、今年で58年目を迎えます。
委員会では、『厄落とし、長寿のお祝いは寿文庫へ』をキャッチフレーズとし、厄年・長寿の祝いの方々への寄付を呼びかけております。
過去57年間で6,482人の方々から2,498万0,029円の寄付をいただき、12,704冊の図書を購入し、「寿文庫」として市民の皆さまに活用していただいております。
今年もこの活動にご理解をいただき、寿文庫への寄付をお願いいたします。
【受付期間】
令和5年1月5日(木曜日)から3月12日(日曜日)
【受付場所】
尾鷲市立図書館(0597-23-8282)
※なお、初午(2月5日)の頃には市内の尾鷲神社、永昌寺、光圓寺、金剛寺、常聲寺、念仏寺、妙長寺、祐専寺の各寺社に「寿文庫協力箱」を設置させていただく予定です。ぜひご協力ください。
※図書館内に昨年のご寄付で購入した「寿文庫」を一部展示しております。貸出もできます。
※国立国会図書館サイトの「カレントアウェアネス・ポータル」(No.338 2017.12.07)に尾鷲市立図書館の寿文庫活動の記事が掲載されております。ぜひご覧ください。
「カレントアウェアネス・ポータル」(No.338 2017.12.07)http://current.ndl.go.jp/e1975