令和6年度尾鷲市地域プロジェクトマネージャー募集
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:22119
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和6年度尾鷲市地域プロジェクトマネージャー 募集要項
募集人員
1名(フルタイム会計年度任用職員)
業務概要
尾鷲市ゼロカーボンシティ宣言における「Local Coop」の推進責任者としてのミッション
- 地域住民とのゼロカーボンシティの推進に向けたコミュニケーション
- 地域内外の企業・団体・あらゆる関係者との調整
- 個人を対象にした「学びの場」の創出
- 地域資源を活かした、地域内外の企業研修の場の創出
- ゼロカーボンシティの推進に向け、尾鷲市地域おこし協力隊との連携
- ゼロカーボンシティの推進に向け、庁内の関係各課に対するコーディネート業務
募集対象
【前提条件】 (1)~(7)すべての要件を満たす方
(1)次のいずれかに該当する方
1 現在、3大都市圏をはじめとする都市地域等※に在住しており、尾鷲市地域プロジェクトマネージャーに採用後は生活の拠点を尾鷲市へ
移し、住民票を異動させることが可能な方(尾鷲市内に住民票がある方は対象外)
※都市地域等(3大都市圏内の「条件不利地域」に該当しない地域、政令指定都市)
【3大都市圏】・・・埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の全区域
【条件不利地域】・・・次の(1)~(7)のいずれかに該当する地域
(1)過疎地域自立促進特別措置法(みなし過疎、一部過疎を含む)
(2)山林振興法
(3)離島振興法
(4)半島振興法
(5)奄美群島振興開発特別措置法
(6)小笠原諸島振興開発特別措置法
(7)沖縄振興特別措置法
【政令指定都市】・・・札幌市、仙台市、新潟市、さいたま市、千葉市、横浜市、相模原市、川崎市、静岡市、浜松市、名古屋市、大阪市、
堺市、神戸市、京都市、岡山市、広島市、北九州市、福岡市、熊本市
2 尾鷲市において過去に「地域おこし協力隊」、「地域おこし企業人」又は「地域活性化起業人」として活動した経験があり、かつ、任用時に
尾鷲市に生活の拠点があるとともに尾鷲市が備える住民基本台帳に記録されている方
(2)普通自動車運転免許を有する方
(3)自身のパソコンの持ち込みが可能な方
(4)地方公務員法第16条に規定する下記欠格条項に該当しない方
地方公務員法抜粋
(欠格条項)
第16条 次の各号のいずれかに該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることが
できない。
1 成年被後見人又は被保佐人
2 禁固以上の刑に処され、その執行を終わるまで又はその執行を受けることができなくなるまでの者
3 該当地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、該当処分の日から2年を経過しない者
4 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処された者
5 日本国憲法施行の日以後において日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を
結成し、又はこれに加入した者
(5)任用期間を全うする意志があり、地域活性化に意欲と情熱を持って地域課題解決のために地域住民と積極的にコミュニケーションを
図れる方
(6)活動に際して、市の条例及び規則を遵守し、職務命令等に従うことができる方
【必須条件】
- 地域やコミュニティ運営に関する実務経験を有している方
- プロジェクトマネジメントの実務経験を有している方
- 教育、環境、または関連分野でのプロジェクト立ち上げや運営経験をお持ちの方
- 5年以上の実務経験を有している方
【歓迎条件】
- Local Coopのビジョンに共感できる方
- 未来を担う人材の教育に関心がある方
- 多様な関係者の橋渡しができる方
勤務時間・活動日
(1)勤務時間
フルタイム 8:30~17:15(休憩時間12:00~13:00)
(2)休日
- 原則、土・日・祝日・年末年始 ※土・日・祝日の行事参加や夜間の会議などが発生することがあります。
(3)休暇
- 年次有給休暇、特別休暇あり
雇用形態
(1)雇用形態
フルタイム会計年度任用職員とします
(2)期間
任用日(令和7年4月1日)から令和8年3月31日までとし、それ以降については、活動内容や実績により1年間毎に任用期間を更新し、
期間を延長(最長3年間)できるものとします
(3)活動地域
尾鷲市
(4)勤務場所
尾鷲市役所水産農林課
待遇・福利厚生
(1)給与等
フルタイム :月額 350,200円(税、社会保険等の本人分が控除されます)
(2)諸手当として、通勤手当・期末勤勉手当・時間外手当等があります
(3)地方公務員共済法、健康保険法等の定めるところにより、加入します
(4)育児休業等あり
※取得には条件があります
応募手続
(1)応募期間
令和6年12月16日から令和7年1月31日
(2)提出書類(以下についてPDFに変換してください)
1 履歴書(自由形式)
2 職務経歴書(自由形式)
3 小論文
(1) あなたの幼少期について教えてください。(1000文字程度)
(2) 教育と社会の関係についての考えを述べてください。(1000文字程度)
(3) 3年後、あなたはどんな暮らしをしていたいですか?(1000文字程度)
※応募書類は下記URLの「エントリー」よりアップロードしてください。
URL https://owase.localcoop.io/recruit2024(別ウインドウで開く)
※提出書類の返却はしません。
選考内容
(1)書類選考(第1次選考)
提出書類をもとに書類選考をします。選考結果は、応募者全員に郵送にて通知いたします。
(2)個人面接(第2次選考)
第1次合格者を対象に面接を行います。基本的にオンラインで実施し、日時調整については、書類選考結果通知の際にお知らせいたします。
※令和7年2月22日(土)~24日(月・祝)に尾鷲でのプログラムを計画しています。
ぜひご予定を空けておいてください。
(3)最終面接(第3次選考)
3月中旬を想定しています。
(4)最終選考結果の報告
最終選考結果は、1週間を目途に第3次選考者全員に文書で通知いたします。
その他
(1)すべての選考結果は尾鷲市役所より文書にて郵送します。
選考結果、選考内容に関わるお問い合わせには一切お答えいたしかねます。また、応募や選考に関わる費用等は支給いたしません。
(2)応募書類に不備がある場合、こちらからご連絡しますが、応募締め切りまでに不備の修正が間に合わない場合は応募を無効とします。
(3)応募の際にお預かりした個人情報は、本募集にのみ利用し、その他の用途には一切使用いたしません。
(4)提出書類に虚偽の記載がなされた場合は、採用を取り消す場合があります。
応募先およびお問い合わせ先
【応募先】
URL https://owase.localcoop.io/recruit2024(別ウインドウで開く)
【問い合わせ先】
〒519-3696 尾鷲市中央町10番43号
尾鷲市役所 水産農林課
担当:千種
mail:ringyou@city.owase.lg.jp
電話:0597-23-8262(平日8:30~17:15まで)
お問い合わせ
電話: 0597-23-8262
mail:ringyou@city.owase.lg.jp