【パブリックコメント】尾鷲市安全で安心な海水浴場の確保に関する条例(案)・尾鷲市駐車場条例(案)に関するご意見を募集します。
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:22558
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

尾鷲市安全で安心な海水浴場の確保に関する条例(案)・尾鷲市駐車場条例(案)に関するご意見を募集します
現在、制定を検討している「尾鷲市安全で安心な海水浴場の確保に関する条例(案)」及び「尾鷲市駐車場条例(案)」について、下記のとおりご意見を募集します。

ご意見募集期間
令和7年4月1日(火)から令和7年4月30日(水)午後5時まで(必着)

募集対象
尾鷲市安全で安心な海水浴場の確保に関する条例(案)
尾鷲市駐車場条例(案)

募集の趣旨・目的
「尾鷲市安全で安心な海水浴場の確保に関する条例(案)」について、令和4年度頃から、三木里海岸において、一部の観光客がマナーを守らないことによる騒音やバーベキューによる臭気、ゴミのポイ捨て、火気使用による失火などの迷惑行為に対し、特に「火気使用」を禁止する条例の制定が地区より求められていました。今後、海水浴場を管理・運営するにあたり、地域の皆さまとの共生を図りながら誰もが安全で安心して楽しめる海水浴場を目指しています。
「尾鷲市駐車場条例(案)」については、観光地での公平で適正な利用の促進、地域の実情に応じた管理・運営の確立を目指すとともに、観光地でのマナー違反者に対する通年での一定の抑制を図るとともに、管理・運営に係る必要経費に対する財源確保を目的に、駐車場スペースでの料金を徴取するための条例の制定を目指しています。
そこで、広く皆さまからのご意見をいただき、地域との共生を図った観光地づくりに役立てるものとしたいと考えております。

ご意見の提出方法
ご意見は、下記の意見書様式をご利用のうえ、直接商工観光課または各センターの窓口へご提出いただくか、次のいずれかの方法により提出してください。
(1)電子メールの場合
メールアドレス kankou@city.owase.lg.jp
(2)郵送する場合
提出先住所 〒519-3696 尾鷲市中央町10番43号 尾鷲市商工観光課 観光交流係
(3)FAXの場合
FAX番号 0597-23-8225
※お電話による受付は出来ませんのでご了承ください。
(4)LoGoフォームの場合
リンクはこちら(別ウインドウで開く)


条例(案)閲覧場所
尾鷲市役所商工観光課
各センター(コミュニティーセンター含む)
市ホームページ

ご意見提出上の注意
ご意見は日本語に限らせていただきます。また、個人の場合は、氏名・住所等の連絡先を、法人等の場合は、法人名・所在地を記入してください。(ご意見の内容に不明な点があった場合等の連絡・確認のため使用させていただきます。)
お寄せいただいたご意見等につきましては、市の考え方などをまとめて公表する予定であり、個別の回答はいたしかねます。また、その際に氏名や住所その他の連絡先等を除いた内容を使用させていただくことがありますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

募集要領

意見書様式

条例(案)に関する説明会
尾鷲市安全で安心な海水浴場の確保に関する条例(案)・尾鷲市駐車場条例(案)について、下記の日時で説明会を行います。
- 日時:令和7年4月11日(金)午後7時から
- 場所:尾鷲市立中央公民館 1階 視聴覚室