尾鷲市ふるさと元気寄附金(ふるさと納税)について
[2018年4月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
尾鷲市ふるさと元気寄附金(ふるさと納税)について

尾鷲市では「共に創り 未来につなぐ 誇れるまち おわせ」をスローガンに掲げ、地域づくり・まちづくりをすすめています。
尾鷲市ふるさと元気寄附金は、「ふるさと尾鷲」に貢献したい、「ふるさと・尾鷲」を応援したいという皆さまの思いを生かすための制度です。
尾鷲市では、皆さまのあたたかいご支援をお待ちしております。
制度の詳細は、下記をご覧ください。
総務省のふるさと納税ページへのリンク
ふるさと納税のよくある質問(ふるさとチョイス)
ふるさと納税ワンストップサービスについては、下記をご覧ください。
総務省「ふるさと納税ポータルサイト」
ふるさと納税ワンストップ特例
ふるさと納税をより簡単に行えるように、確定申告を行わない給与所得者等の方は、個人住民税課税市町村に対する、ふるさと納税(寄附)の控除申請を寄付先団体が本人に代わって行うことを要請することができます。この場合、確定申告が不要となります。
◎申告特例の申請
寄附する際に寄附先団体に、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」(省令様式第55号の5)により申請が必要です。
※寄附する度に申請が必要です。(例)同じ団体に3回寄附した場合3回申請書を提出する必要があります。
◎住所変更した場合
住所変更等により、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」(省令様式第55号の5)に記載した内容(電話番号を除く。)に変更があった場合は、翌年の1月10日までに、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書事項変更届出書」(省令様式第55号の6)を寄附先団体に提出する必要があります。
◎申告特例控除
寄附先団体から翌年1月末日までに申請書に記載の住所地の自治体に、、「寄附金控除に係る申告特例通知書」(省令様式第55号の7)が送付され、課税自治体において、申告特例控除が適用となるか無効となるかの判定を行います。本特例が適用される場合は、翌年度の個人住民税において、基 本控除額及び特例控除額の控除に加え、所得税控除分相当額が申告特例控除として控除されます。
◎注意事項
本特例の申請をされた方が、確定申告や住民税申告を行った場合、あるいは5団体(同じ団体に複数回寄附しても寄附先団体数は1となります。)を超える地方団体へのふるさと納税(寄附)を行った場合は、本特例は無効となります。この場合は、確定申告を行う必要があります。
「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」
活用方法について

尾鷲市では皆さまから寄せられた寄附金を財源として、各種事業を実施することにより、皆さまの尾鷲市に対する『思い』をカタチにしています。
○産業の振興
水産業、林業、農業などの地場産業や、第2~3次産業、また、それらを複合的に組み合わせた6次産業など、尾鷲市の産業の振興に役立てます。
○福祉の充実
児童福祉から高齢者福祉まで、多くの市民の福祉の充実に役立てます。
○防災対策
東海、東南海・南海地震が危惧される中、尾鷲市ではソフト・ハードの両面から防災施策の展開を図っており、それら事業に役立てます。
○教育の充実
尾鷲市の次代を担う子供達の教育施策に役立てます。
○都市基盤整備
都市施設である道路や公園等の基盤整備に役立てます。
○その他 市の重点的な施策に対して役立てます。
寄附の方法

尾鷲市では、クレジットカードによる決済、現金による納付、ゆうちょ銀行を含む銀行からのお振り込みなどの納付方法をお選びいただけます。
【注意】尾鷲市ではふるさと納税を強要したり、専用口座への“振り込み”をお願いしたりすることは一切ありませんので、十分にご注意ください。
クレジットカードでの納付
(2)申し込み後、Yahoo! JAPANの「Yahoo!公金支払い」にお進みいただき、クレジットカード番号等を入力し、支払手続きを完了しますと寄附完了です。
【ご注意】(株)トラストバンクの運営する「ふるさと納税応援サイト ふるさとチョイス」のサイトからのお申し込みとなります。
※ふるさと納税の申し込みだけでも、こちらのフォームをご利用いただけます。
振り込みによる寄付
1. 下記のリンクから「寄附申込書」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえ、ファックス・郵便・電子メールにより尾鷲市政策調整課へお送りください。また、「寄附申込書」を郵送でお送りすることもできますので、必要な場合は尾鷲市政策調整課までご連絡ください。
2. 尾鷲市から「納入についてのお知らせ」、「払込取扱票(ゆうちょ銀行)」を郵送さていただきます。
3. 「払込取扱票(ゆうちょ銀行)」でお振込ください。※払込取扱票(ゆうちょ銀行)の場合は振込手数料が発生いたしません。
4. ゆうちょ銀行でお振込みの際は領収書を受け取ってください。この領収書は、大切に保管してください。
※ふるさと納税ワンストップ特例を要望される場合は、下記申請書のワンストップ特例希望欄にチェックをしてください。後日申請を送付させていただきます。
尾鷲市ふるさと元気寄附金
現金書留による寄附
1.必要事項を記入した「ふるさと寄附申出書」を同封のうえ、現金書留で尾鷲市政策調整課へお送りください。「寄附申込書」を郵送でお送りすることもできますので、必要な場合は尾鷲市政策調整課までご連絡ください。
2.後日、尾鷲市から「納付証明書」を郵送させていただきます。この納付証明書は、税の申告に必要ですので、大切に保管してください。
窓口での寄附
尾鷲市の窓口でご寄附いただく場合は、次の取扱窓口へお申し出ください。
受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
受付窓口:尾鷲市政策調整課(本庁舎2階)
寄附のお礼について

令和元年度におきましては、皆様より、5,615件 112,702,699円ものご寄附をいただきました。大変ありがとうございました。頂戴したふるさと納税は、下記事業に利用させていただきました。
・防災事業(避難路の整備、自主防災組織の充実)
・福祉事業(ひとり親家庭や多子世帯への支援、子供医療費助成、保育所の充実)
・病院事業(市民病院の運営)
・地域振興事業(漁業の後継者育成、つくり育てる漁業の展開、新たな養殖業の展開)
・教育事業(魅力ある学校づくり、ふるさと教育の展開)
令和2年度も返礼品を大幅に刷新しました!
詳しくは下記のHPからご覧ください。
これまでの寄附金

これまで皆様から頂戴したふるさと納税寄付金は下記のとおりです。
誠にありがとうございます。
【過去のふるさと納税金額】
平成30年度 :4,969件 106,494千円
平成29年度 :4,511件 91,339千円
平成28年度 :3,336件 71,014千円
平成27年度 :5,301件 93,727千円
平成26年度 :5,168件 77,831千円
平成25年度 : 488件 6,497千円
平成24年度 : 11件 1,630千円
平成23年度 : 10件 1,810千円
平成22年度 : 5件 315千円
平成21年度 : 8件 950千円
平成20年度 : 8件 490千円

お問い合わせ
尾鷲市役所 市長部局 政策調整課電話: 0597-23-8134 ファックス: 0597-22-2111