乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種(1・2・3回目)について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:20007
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

生後6か月~4歳の子どもへの新型コロナワクチン接種のお知らせ
生後6か月から4歳のお子様にかかわる新型コロナワクチン接種を希望される方に対し下記のとおり実施します。
※新型コロナワクチン接種は、強制ではなく、様々な事情で接種を受けることができない方もいます。保育園・幼稚園
や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない方に差別的な扱いをすることのないようにお願いします。
<生後6か月~4歳のお子様と保護者の方へ>新型コロナワクチン予防接種についてのお知らせ(厚生労働省)(別ウインドウで開く)

接種対象者
尾鷲市に住民票のある生後6か月~4歳の方(接種する日の年齢です。5歳の誕生日の前々日まで。)

接種券等送付
生後6か月~4歳までの方に接種券を発送しています。(平成29年12月生~令和4年4月生)
新たに6か月に達した方の接種券は、誕生月の翌月初旬頃に発送します。
※ワクチン接種には必ず接種券付予診票と予防接種済証用紙が必要です。紛失しないように保管してください

接種方法
個別接種

予約方法
長野内科小児科に電話あるいは来院にてお申し込みください。
電話0597-22-8501
*診療の状況で、午前中は、電話がつながりにくい場合があります。
来院:尾鷲市大滝町10-9

接種するワクチンと回数・間隔・対象年齢
●ワクチン:ファイザー社乳幼児ワクチン(6か月~4歳用)
●接種回数:3回で1セット(合計3回接種して、初回接種が完了します)
●接種間隔:【2回目接種】1回目接種から、通常、3週間
【3回目接種】2回目接種から、8週間以上
初回接種については、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に4歳だったお子様が、3回目の接種時までに5歳の誕生日を迎えた場合、2回目・3回目接種にも1回目と同じ乳幼児(6か月~4歳)用ワクチンを使用します。
1回目の接種からの間隔が3週間を超えた場合または2回目の接種からの間隔が8週間を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目または3回目の接種を受けてください。
<他のワクチンとの接種間隔>
*インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンと同じ日に接種を受けることができます。
*前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
<生後6か月~4歳のお子様の保護者の方へ>新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社ワクチン用(乳幼児生後6か月~4歳))(別ウインドウで開く)
生後6か月~4歳のお子様と保護者の方へ 新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(厚生労働省リーフレット)(別ウインドウで開く)
コミナティ生後6か月~4歳用(ファイザー社)を受けたお子様の保護者の方へ 新型コロナワクチンを受けた後の注意点(厚生労働省リーフレット)(別ウインドウで開く)

接種当日の持ち物
- 接種券付予診票 ※事前にご記入ください。
- 予防接種済証用紙
- 本人確認書類(健康保険証など)
- 母子健康手帳
※肩を出しやすい服装でお越しください。
※37.5度以上の発熱や、体調不良の場合は、ワクチン接種を受けられません。
接種医療機関にお電話で取消のご連絡をお願いします。

接種にあたっての注意事項
●接種を受ける場合は、原則、保護者(親権者または後見人)の同伴が必要です。
※保護者が特段の理由で同伴することができない場合は、お子様の健康状態を普段から熟知する親族等で適切
な方が保護者から委任を受けて同伴することが可能です。
●接種を希望する場合は、予診票の署名欄に必ず保護者の氏名を署名してください。予診票に保護者の署名がなけれ
ば、接種は受けられません。
●1回目の接種日に12歳のお誕生日を迎えられる場合は、福祉保健課健康づくり係(栄町5-5 福祉保健センター
2階 電話0597-23-3871)までお問合せください。

三重県設置「新型コロナウイルスワクチン副反応相談 窓口」
県で設置しています「新型コロナウイルスワクチン副反応相談窓口」では小児への新型コロナウイルスワクチン接種の副反応に関するお問い合わせや相談にご活用いただけます。新型コロナウイルスワクチン接種を受けていただいた後、帰宅後などに副反応を疑う症状が見られた際にも保護者等が相談できる窓口となっています。
夜間、土日祝日も含めて24時間対応で、外国語(5か国語)にも対応していますのでご活用ください。
○相談窓口実施日時:24時間(土日祝日を含む) 電話:059-224-3326
○対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語
○相談受付の内容:新型コロナウイルスワクチン接種前後に関する副反応の質問や相談
※診療等の医療行為ではなく、相談を行う内容です。
※副反応に関する内容以外のお問い合わせはご遠慮ください。
お問い合わせ
電話: 0597-23-3871 ファックス: 0597-23-3875
E-mail: hoken@city.owase.lg.jp