7月
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:23035
【3年生思春期教室】
7月3日(木)に尾鷲総合病院で助産師として働いている吉田博子さんと尾鷲市社会福祉課の山本理江さんに来ていただき思春期教室を行いました。吉田さんからおとなの身体になりつつある中学校3年生のみんなに対して、男性・女性の身体のこと、赤ちゃんがどう生まれてくるのか、自分の身体をどのようにして大切に守っていくのかなどの話を聞き、今の自分を見つめたり、将来のことを考え学ぶことができました。話を聞いた生徒からは「赤ちゃんを産むことが簡単ではないことが分かりました。親にもっと感謝したいです。」「一番印象に残ったのはSNSの使い方でもっと気をつけようと思いました。」などの感想を聞きました。



【警察講話】
7月7日(月)~9日(水)の三日間、尾鷲警察署の生活安全課と交通課の方に来ていただき学年別で講話をしていただきました。初日の7日(月)は、1年生がSNSの使い方や自転車の乗り方(ヘルメットの着用)について講義を受け、インターネットトラブルの危険性やスマートフォンの安全な利用方法、自転車に乗る場合のヘルメット着用の大切さを学びました。


