6月まで
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:19012
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

★清掃工場の見学に行ってきました★
6月29日(水)に、3・4年生が社会科の勉強で尾鷲市清掃工場に見学に行きました。バスで45分ほどかかりましたが、自分たちが出したごみが、どのように処分・再利用されているかを実際に見ることは大切なことです。とても良い学習になりました。




✩プール指導開始✩
今年度、子どもたちの大好きなプール指導は順調に進んでいます。1年生の虫取りから始まり、プール掃除・プール開きと、コロナ禍以前のような流れでプールを楽しんでいます。子どもたちは、少しでも泳げるようになるよう頑張っています。







☆小中合同運動会☆
5月28日(土)、晴天に恵まれた輪内中学校グラウンドにおいて、「賀田小・輪内中合同運動会」が開催されました。今年で3回目となる合同運動会ですが、すべてコロナ禍での開催となってしまいました。このような状況ではありますが、昨年度よりも観客数を増やしたり、種目を増やしたりして、みんなが楽しめる運動会を目指しました。来年こそは、地域みんなで楽しめる運動会になればいいのにと思っています。




✩トチの花見学✩
賀田区が所有する北山の「トチの森」は、国内でも有数のトチノキの群生地と知られていて、樹齢200年を超す大木が60本以上も自生しています。6年生は、この大切な地元の財産について、毎年学習をしています。今回は、トチの花について、大川善士さんから話を聞き、実際に見学しました。




✩茶摘み体験✩
5月6日に、5年生が茶摘み体験をしました。平山大地君宅の茶畑で、茶摘みと茶揉みを体験させてもらいました。その後、学校で試飲もしました。おいしかったです。




✩春の遠足✩
5月2日に、全校で旧三木小・マリンパークに行きました。弁当を持っての春の遠足は、なんと3年振りです。やっぱり、みんな楽しそうでした。


