ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

尾鷲市ホームへ

住みたいまち住み続けたいまち おわせ

メニューの終端です。

あしあと

    尾鷲市の歩み

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:357

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    昭和の歩み

    昭和29年 6月20日
    北牟婁郡尾鷲町、須賀利村、九鬼村、南牟婁郡北輪内村、南輪内村が合併し「尾鷲市」誕生。「おわせ」と呼称。当時の人口数 尾鷲地区20,400人、須賀利地区1,402人、九鬼地区3,442人、北輪内地区3,456人、南輪内地区4,488人、計33,188人

    大鷲館通りのネオン灯の写真

    昭和29年 7月23日
    市長に畦地衷市氏当選

    昭和29年 8月 4日
    公募により市章制定

    ■右の写真は、昭和30年1月に完成した大鷲館通りのネオン灯の写真

    昭和30年 4月 1日
    市消防本部を設置、常備消防態勢整う

    昭和30年 8月25日
    国民健康保険を全市に実施

    都市計画街路坂場~古戸野線の写真

    昭和31年 2月10日
    尾鷲港、三重県遠洋漁業基地に指定される

    ■右の写真は、昭和32年の都市計画街路坂場~古戸野線の写真の写真

    昭和32年 1月12日
    紀勢線尾鷲駅-九鬼駅間開通

    遠洋漁船の出航の写真

    昭和33年 4月23日
    紀勢線九鬼駅-三木里駅間開通

    昭和34年 4月1日
    二級国道170号線「松阪市-和歌山市」は、一級国道42号線「津市-和歌山市」として昇格

    ■右の写真は、遠洋漁船の出航の写真

    昭和34年 7月15日
    紀勢本線賀田駅~二木島駅同時開業、紀勢本線全線開通(運賃 尾鷲-大曽根浦間二等20円、三等10円)

    九鬼駅開通の写真

    昭和35年 2月
    北山道路(尾鷲-池原間)開通

    ■右の写真は、九鬼駅開通の写真

    昭和35年 5月24日
    チリ地震津波来襲(津波の高さ3.17メートル。北浦・新川原町等被害甚大、波は中井の通りを超え、全市の井戸は塩水と汚水で使用不能となる、尾鷲市の被害、全壊8戸、流失6戸、半壊9戸、床上浸水480戸、被害総額4億1,000万円)

    昭和36年 2月14日
    市長に岩城梯氏当選

    三木里駅開通の写真

    昭和36年 8月31日
    市庁舎完成

    ■右の写真は、三木里駅開通の写真

    昭和36年 9月27日
    電源開発(株)尾鷲第二発電所完成(出力25,000キロワット、落差120メートル)

    昭和37年 7月31日
    電源開発(株)尾鷲第一発電所完成(出力40,000キロワット、落差230メートル)

    チリ津波襲来時の写真

    昭和39年12月 4日
    尾鷲三田火力発電所および東邦石油(株)完工式(火力発電所 2基75万キロワット 東邦石油 タンク20基他)

    昭和41年 4月 1日
    尾鷲港開港指定

    昭和42年 4月27日
    国道42号線矢ノ川トンネル貫通

    ■右の写真は、チリ津波襲来時の写真

    昭和42年 6月 1日
    尾鷲港が重要港湾に指定される

    昭和42年 7月15日
    尾鷲市総合グラウンド・市体育文化会館完成

    開発前の国市の写真

    昭和43年 9月26日
    カナダ・プリンスルパート市と姉妹都市提携

    昭和44年 6月17日
    尾鷲総合病院完成

    ■右の写真は、開発前の国市の写真

    昭和46年 4月 1日
    三重紀北消防組合発足

    昭和46年 9月 9日~10日
    三重県南部集中豪雨(降雨量1,092ミリ、賀田3カ所、古江1カ所で山崩れ発生。死者26人、負傷者30人、全壊40戸、半壊損傷18戸、床上浸水243戸、床下浸水455戸)

    建設当時の国道42号線矢ノ川付近の写真

    昭和47年10月 1日
    尾鷲地区広域行政事務組合設立

    昭和47年10月 2日
    市長に長野勝明氏当選

    昭和50年 6月10日
    尾鷲消防署庁舎完成

    昭和51年 3月31日
    塵芥焼却場・不燃物投棄場完成

    ■右の写真は、建設当時の国道42号線矢ノ川付近

    昭和54年 6月20日
    名誉市民に長野泰一医学博士

    昭和55年 6月19日
    尾鷲市立中央公民館が完成

    紀望大通りの写真

    昭和57年 6月20日
    県道須賀利港相賀停車場線開通

    昭和60年 6月 8日
    第1回尾鷲総合物産展開催

    昭和60年 6月 9日
    第1回全国尾鷲節コンクール開催

    ■右の写真は、紀望大通り(昭和39年開通、昭和43年舗装完了)の写真

    昭和62年 6月19日
    尾鷲三田火力発電所3号機運転開始

    昭和63年 4月17日
    市長に杉田晴良氏当選

    平成の歩み

    天文科学館の写真

    平成元年 6月 6日
    市制35周年を記念し、市の花・鳥・木・魚を公示(花:ヤブツバキ「情熱」 鳥:アオサギ「繁栄」 木:ヒノキ「伝統」 魚:ブリ「発展」 準指定魚:ガシ(カサゴ)「郷土」)

    平成 2年2月 2日
    尾鷲市民憲章を制定

    平成 2年10月24日
    ふるさと創生1億円事業で尾鷲市立天文科学館が完成

    平成 4年 4月20日
    「三木里野鳥の小径」、「ふれあいマリンロード」完成

    ■右の写真は、天文科学館の写真

    平成 4年10月25日
    八鬼山トンネル開通

    平成 5年 4月24日
    尾鷲市民文化会館「せぎやまホール」完成

    市民文化会館せぎやまホールの写真

    平成 5年 5月30日
    大曽根公園完成

    平成 6年 5月18日
    東紀州活性化協議会が県と東紀州8市町村で発足

    ■右の写真は、市民文化会館(せぎやまホール)の写真

    平成 8年 4月20日
    尾鷲市立総合病院新棟完成

    平成 8年11月 6日
    八鬼山、馬越峠が「歴史の道100選」に選ばれる

    大曽根公園の写真

    平成 9年 7月26日
    尾鷲ひのきプレカット工場完成

    平成10年12月25日
    近畿自動車道紀勢線尾鷲市-紀勢町間に施行命令

    ■右の写真は、大曽根公園の写真

    平成11年 3月27日
    輪内高齢者サービスセンター完成

    平成11年 4月18日
    東紀州体験フェスタ開幕

    熊野古道馬越峠の写真

    平成11年10月 1日
    尾鷲ヒノキ内装材加工協同組合完成

    平成12年 3月 1日
    紀北広域連合介護保険センター完成

    平成12年 3月26日
    市長に伊藤允久氏が当選

    平成12年 8月28日
    福祉保健センター完成

    ■右の写真は、熊野古道馬越峠の写真

    平成13年 4月 6日
    熊野古道が「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産暫定リストに登載

    平成14年 4月24日
    東海地震の強化指定地域に指定される

    三木浦マリンパークの写真

    平成15年 3月28日
    紀北作業所向井分場が完成

    平成15年 6月 8日
    尾鷲市国際交流協会設立

    ■右の写真は、三木浦マリンパークの写真

    平成15年11月 8日
    第1回熊野古道まつり開催

    NHKのど自慢の写真

    平成16年 4月30日
    まちかどHOTセンターがオープン

    平成16年 5月16日
    第20回全国尾鷲節コンクール・優勝者フェスティバル開催

    平成16年 6月20日
    市制50周年記念式典開催

    ■右の写真は、NHKのど自慢の写真

    平成16年 6月28日
    三木浦マリンパーク完成

    平成16年 7月 7日
    熊野古道が「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録される

    アクアステーションの写真

    平成16年10月20日
    第1回おわせ海・山ツーデーウォーク開催

    平成17年 1月16日
    市政50周年記念「NHKのど自慢」開催

    ■右の写真は、アクアステーションの写真

    平成17年 3月31日
    尾鷲市防災センター完成

    三重県立熊野古道センターの写真

    平成17年 5月11日
    奈良県上北山村との災害相互援助協定に調印

    平成18年 3月31日
    海洋深層水取水・分水施設アクアステーション完成

    平成18年 6月20日
    海洋深層水を利用したクエの陸上養殖施設が完成

    ■右の写真は、三重県立熊野古道センターの写真

    平成18年 7月 1日
    海洋深層水活用型工業団地に尾鷲名水株式会社の海洋深層水飲料工場が完成

    平成18年12月25日
    尾鷲市クリーンセンター完成

    平成19年 2月10日
    向井地区に三重県立熊野古道センター完成

    中国大連市金州区長と尾鷲市長の握手の写真

    平成19年 3月25日
    尾鷲総合病院に新透析棟が完成

    平成19年 4月28日
    地域振興ゾーン夢古道おわせに地場特産品情報交流センターが完成

    ■右の写真は、中国大連市金州区との友好都市協定調印式での金州区長と尾鷲市長の握手の写真

    平成19年 7月 6日
    中国大連市金州区と友好都市協定を結ぶ

    平成19年 7月16日
    古江小学校校舎を利用し、おわせ深層水しお学舎株式会社の製塩工場が完成

    夢古道の湯の写真

    平成20年 2月14日
    矢浜浄水場新施設が完成

    平成20年 4月 8日
    夢古道おわせに、海洋深層水活用型温浴施設「夢古道の湯」が完成

    ■右の写真は、夢古道の湯の写真

    平成20年 4月17日
    市長に奥田尚佳氏が当選

    平成20年 4月20日
    熊野尾鷲道路(尾鷲南IC~三木里IC)が開通

    平成21年 7月26日
    市長に岩田昭人氏が当選

    須賀利大池の写真

    平成24年 1月24日
    「須賀利大池及び小池」が国の天然記念物に指定される

    ■右の写真は須賀利大池の写真

    平成24年 3月20日
    近畿自動車道紀勢線(海山IC~尾鷲北IC)開通

    平成24年 4月 1日
    第6次尾鷲市総合計画開始

    早田コミュニティーセンターの写真

    平成25年 3月21日
    早田コミュニティーセンター完成

    ■右の写真は早田コミュニティーセンターの写真

    平成25年 9月29日
    熊野尾鷲道路(三木里IC~熊野大泊IC)開通

    平成26年 3月30日
    近畿自動車道紀勢線(海山IC~紀伊長島IC)開通により、尾鷲北ICまで繋がる

    平成26年 6月22日
    市制60周年記念式典開催

    平成26年 7月 7日
    熊野古道が世界遺産登録10周年を迎える

    南輪内センター・曽根コミュニティーセンターの写真

    平成27年 6月 3日
    尾鷲小学校中村山避難路竣工

    平成28年2 月17日
    南輪内センター・曽根コミュニティーセンター竣工

    ■右の写真は南輪内センター・曽根コミュニティーセンターの写真

    矢浜保育園の写真

    平成28年 3月11日
    矢浜保育園竣工

    ■右の写真は矢浜保育園の写真

    平成29年 1月 1日
    尾鷲港が開港でなくなる(不開港)

    平成29年 2月22日
    夢古道調理加工施設竣工

    南輪内センター・曽根コミュニティーセンターの写真

    平成29年 3月14日
    「急峻な地形と日本有数の多雨が生み出す尾鷲ヒノキ林業」が日本農業遺産に認定される

    ■右の写真は「尾鷲ヒノキ」を使って作成された伊勢志摩サミット首脳会議用テーブルの写真

    平成29年 3月17日
    尾鷲第三保育園竣工

    平成29年 7月26日
    市長に加藤千速氏が当選

    平成30年 3月19日
    尾鷲第四保育園竣工

    中部電力尾鷲三田火力発電所跡地の写真

    平成30年12月19日
    中部電力尾鷲三田火力発電所が廃止。8月24日には「おわせSEAモデル協議会」が発足、
    その後跡地を有効活用するための「おわせSEAモデル構想」が誕生

    ■右の写真は中部電力尾鷲三田火力発電所跡地の写真

    平成31年 3月23日
    三木小学校・三木里小学校が閉校し、賀田小学校に統合

    令和の歩み

    世界遺産登録15周年を記念して行われたシンポジウムポスターの写真


    令和元年7月7日
    熊野古道が「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産登録15周年を迎える

    ■右の写真は世界遺産登録15周年を記念して行われたシンポジウムポスターの写真

    令和2年
    新型コロナウイルス感染症の影響により、「おわせ港まつり」、「おわせ海・山ツーデーウォーク」、
    「全国尾鷲節コンクール」などの主要イベントが史上初めて揃って中止となる

    南輪内センター・曽根コミュニティーセンターの写真

    令和3年3月3日
    市役所本庁舎の耐震工事が完了

    ■右の写真は市役所本庁舎耐震工事後の写真

    令和3年8月29日
    熊野尾鷲道路(尾鷲北IC~尾鷲南IC)開通