9月
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:19909
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

避難訓練
9月15日、子どもたちへ予告せずに、大地震を想定した避難訓練をおこないました。雨天だったため、教室での避難行動のみの実施となりました。1年生にとっては、予告のない訓練は初めてでしたが、地震音の放送が流れると、素早く机の下にもぐりこみ、たおれないように机の脚をしっかり押さえることができました。


虫とり
9月14日、1,2年生が生活科の学習で秋の虫とりをしました。学校横の畑にある草むらで、バッタやコオロギ、トンボなどを、たも網を上手に使ってつかまえていました。虫とりの後は、教室で絵と文で観察記録をつくりました。


月見おどり
9月10日、3年ぶりの月見おどりをおこないました。新型コロナウイルス感染症の影響で、参加者を児童と事前登録した家族に限定しました。子どもたちの企画したゲームコーナーとPTAが運営するくじ引きを楽しんだ後、「にっこり音頭」「よさこい鳴子」「尾鷲節」の3曲をおどりました。この日は中秋の名月にあたり、踊りが始まると、東の空に満月が顔をのぞかせました。


