ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

尾鷲わんぱく子育てガイド

メニューの終端です。

あしあと

    幼保連携型認定こども園 ひのきっここども園 ☆10月30日(月)ミニ運動会 参加者募集中☆

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:18491

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    ミニ運動会の参加者募集中です☆

    【ミニ運動会】
    ☆対象  保育園・こども園に在籍していない子どもと保護者
    ☆日時  10月30日(月)9:45~10:30
    ☆場所  ひのきっここども園 園庭(雨天の場合は遊戯室)
    ☆申込先 ひのきっここども園 
         ☎0597-22-4767
    ☆持ち物 水筒 動きやすい服装
    ※事前申し込みが必要です。

    園児と一緒にミニ運動会を楽しみましょう!

    幼保連携型認定こども園 ひのきっここども園について

     認定こども園とは、幼稚園と保育園の機能や特徴をあわせ持ち、地域の子育て支援も行う施設です。

    認定こども園の特徴について

    1. 3歳児以上は、保護者の就労状況に関係なく、利用することができます。

    2. 在園中に保護者が仕事を辞めたり、妊娠や出産をしても、子どもは退園する必要はありません。

      (2号認定の場合は1号認定へ移行になります。)

    3. 原則、同じ学級で、1号認定と2号認定の園児は一緒に教育・保育活動を行います。

    4. 土曜日、長期休業期間中(夏休み等)も教育・保育活動を行います。

    5. 子育て支援を通じて未就園の子どもや保護者を支えます。

    認定こども園の生活について

    1. 利用時間 平日(月曜~金曜日)

      8:30~15:30(1号認定)

      7:30~15:30(2.3号保育短時間) 7:30~17:30(2.3号保育標準時間)

      土曜日

      8:30~13:30(1号認定)

      7:30~13:30(2.3号保育短時間) 7:30~13:30(2.3号保育標準時間)

    2. 休園日  日曜日、祝日、年末年始等

    3. 給食・おやつ あり

    4. 利用者負担(保育料・副食費)について

      3歳児以上は無償です。 3歳児未満の保育料は直接、認定こども園に支払いして頂きます。

      その他、全園児に対して教育・保育に必要なものにかかる費用等を認定こども園にて実費徴収します。

    子育て支援 年間計画(地域の子育て支援事業)

    認定こども園の行事に、園児と一緒に未就園の子どもと保護者が参加し、交流を深めます。

    ★親子の集い

    ① 7月12日  (水) スイカ割り

    ② 10月30日(月) ミニ運動会

    ③ 2月9日  (金) お店屋さんごっこ


    ★おはなしポケット(地域のボランティアの方による絵本の読み聞かせ)

    ① 6月29日 (木)

    ② 11月30日(木)

    ③ 1月18日  (木)


    ★子育て支援センター(ちびっこひろば)を利用している親子との交流

    ① 5月30日(火) 親子ヨガ

    ② 9月4日  (月) コーナー遊び


    参加するには申し込みが必要になります。

    詳細が決まり次第、参加者を募集します。

    令和5年度の活動の様子

    9月4日(月)に行われたコーナー遊びの様子☆

    5月30日(火)に行われた親子ヨガの様子☆

    7月12日(水)に行われたスイカ割りの様子☆

    令和4年度の活動の様子

    ヨガインストラクターによる親子ヨガの様子。

    おはなしポケットによる絵本の読み聞かせの様子。

    10月26日(水)に行われたミニ運動会の様子☆

    ミニ運動会のプログラム

    みんなとても頑張りました!

    1月19日(木)おはなしポケットの様子☆

    先生たちの話が上手で、とても楽しいひと時でした♪

    2月15日(水)お店屋さんごっこの様子☆

    園児と一緒にお店屋さんごっこを楽しみました♪

    3月7日(火)親子であそぼうの様子☆

    ☆ひのきっここども園で行っている子育て支援☆

    〇園庭開放

      毎週月曜日~金曜日 午前9時~11時

      園庭や園内で遊んだり、園舎を見学することができます。

      雨天の場合は、室内等の利用も可能です。ただし、事前に電話で確認が必要です。


    〇育児相談

      電話相談・面談相談もしています。

      ※子育ての悩みなど随時、受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。


    〇一時預かり保育

      就労・緊急・リフレッシュ等、一時的にお子さまをお預かりします。

      ☆対象のお子さま

      住所が尾鷲市にあり、満1歳以上(ただし、ミルクの授乳及び離乳食が完了していること)から

      就学前(小学校に入学をする前月まで)の児童。

      ※里帰り出産で帰省中の場合などは、市内に住所がなくてもご利用できます。

      ☆利用日・利用時間

      平日(月曜~金曜日) 午前8時30分~午後4時30分

      土曜日 午前8時30分~正午

     ※利用するためには、まず「事前登録」が必要です。

      詳しくは「尾鷲市 福祉保健課 子育て支援係」にお問い合わせください。

      電話番号:0597-23-8202

    お問い合わせ

    尾鷲市役所市長部局福祉保健課子育て支援係

    電話: 0597-23-8202 ファックス: 0597-23-3875 三重県尾鷲市栄町5-5

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム