ギッチョ祭り
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:18437
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「ギッチョホイ!」の掛け声と共に一年の豊漁豊作を願います

年末年始にその年の豊漁豊作を願うお祭りです。
12月31日の「魚の番」(魚を塩漬けにして祀る)に始まり、1月1日に「浜の祷」(後述)、1月2日に「餅の番」(餅つき)、1月3日に「はたけ祷」(餅の番でついた餅をひし形に切り、お寺へ納める)といった、4日間の構成となります。
とくに見どころは1月1日の「浜の祷」です。参加者、見物人へ前日の「魚の番」で塩漬けにした魚をさばいて配った後、「ギッチョの議」を行います。「ギッチョの議」では、クジラに見立てた幸運を願うカズラを樫の棒で持ち上げ、海側へ2回、山側へ1回放り投げます。この際に名前の由来である「ギッチョホイ!」の掛け声をあげます。その後、海に浮かべたカズラを樫の棒で突き、納めの口上を述べて儀式を終わります。
お正月は是非、古江までお越しください!

イベント情報

開催日
12月31日~1月3日

スケジュール・場所
12月31日 魚の番 場所:当屋(祭礼の中心となる家)
1月1日 浜の祷 場所:古江漁港
1月2日 餅の番 場所:当屋
1月3日 はたけ祷 場所:光明寺

お問合せ先
0597-23-8261 (尾鷲観光物産協会)