動く津波ハザードマップ
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:352
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
動く津波ハザードマップ
動く津波ハザードマップは、群馬大学工学部建設工学科災害社会工学研究室が開発している災害総合シナリオ・シミュレータを利用して作成されています。
シミュレータによって計算された災害情報の伝達状況や住民の避難状況、そして人的被害の発生状況などをアニメーションの形で分かりやすく表現したものです。
動く津波ハザードマップを閲覧することで、避難のタイミングや災害情報の伝達タイミングなどが、津波によって発生する人的被害に与える影響を視覚的に分かりやすく把握することができます。
※現在、東北地方太平洋沖地震の影響で群馬県で実施される計画停電によって、「動く津波ハザードマップ」が公開されているサーバーが停止され、一時的に閲覧できないことがありますが、ご了承ください。
津波シミュレーションCG
本市は、「いつ起こってもおかしくない」と言われている東海地震や、今世紀前半の発生が心配されている東南海・南海地震により、大きな影響を受けると予想されています。
これらの地震が連動して発生した場合の沿岸の地域に来襲する津波の状況を、三次元コンピューター・グラフィクスにより紹介しています。これは、三重県が作成したものです。
お問い合わせ
尾鷲市役所 防災危機管理室 総合防災係
電話: 0597-23-8118 ファックス: 0597-22-9343
E-mail: kikikanri@city.owase.lg.jp
電話: 0597-23-8118 ファックス: 0597-22-9343
E-mail: kikikanri@city.owase.lg.jp