後期高齢者健康診査について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:11633
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

後期高齢者健康診査についてご紹介します!

後期高齢者健康診査とは?
この健診は、生活習慣病とともに心身機能の衰えの早期発見や、健康の保持・増進を目的として実施されているものです。
ご自身の身体の状態を確認するためにも、特定健康診査を受けましょう!

後期高齢者健康診査を受けられるのはどんな人なの?
その年度において、8月31日までに三重県後期高齢者医療制度に加入している方で、健診受診日においても当制度に加入されている方です。
なお、65歳以上で一定の障がいがあり、後期高齢者医療制度に加入されている方も含まれます。
対象となる方には、三重県後期高齢者医療広域連合から例年6月中に受診券が送付されます。
そちらをお使いいただくと、後期高齢者健康診査を受診することができます。
【注意】
・施設入所者のうち施設側が実施する健診を受けている方や、長期入院中の方、職場での健診等を受けている方は対象となりません。
・三重県後期高齢者医療広域連合から送付される受診券をお使いいただけるのは、年1回のみです。2回目からは全額自己負担となりますのでご注意ください。

後期高齢者健康診査を受けるには?
【個別健診の場合(ご自身が希望される医療機関で健診を受ける場合)】
受診券が届いたら、受診を希望する医療機関へ直接連絡し、予約を取って受診してください。
受診期間:7月から11月末までの間
受診場所:病院・診療所など
持参する物:保険証・受診券・質問票など
受診費用:無料
健診項目:問診・身体測定・診察・血圧測定・尿検査など【集団健診の場合(例年、市内の数か所で実施される集団健診で健診を受ける場合)】
受診時期:その年度の広報などで集団健診の日程が周知されますのでご確認ください。
受診会場:その年度の広報などで集団健診の実施会場が周知されますのでご確認ください。
持参する物:保険証・受診券・質問票など
受診費用:無料
健診項目:問診・身体測定・診察・血圧測定・尿検査など【受診の際の注意事項】
・個別健診と集団健診の両方の受診はできませんので、どちらかをお選びください。
・血液検査がありますので、健診前10時間程度は水以外の飲食物をなるべく摂取しないで検診の受診をお願いします。

結果はどのように分かるの?
受診者全員に健診結果が通知されますので、そこに記載されていることをご覧いただき、健康づくりにお役立てください。
お問い合わせ
電話: 0597-23-8193 ファックス: 0597-23-8165
E-mail: kokuho@city.owase.lg.jp