MDA防災ドローンパイロット認定講習を開催します。
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:22658
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
【MDA防災ドローンパイロット認定講習】
1 概 要
近年、さまざまなビジネスシーン活用され注目を浴びているドローン(無人航空機)ですが、正しく安全に運用できるよう様々な規制が施されており、飛行をさせる場所・飛行をさせる方法・機体および操縦者の登録制度・資格・都度改正される法律・条例・ガイドラインを遵守しなければなりません。航空法違反者に対しての刑事罰が厳罰化されており、令和7年1月6日より、無人航空機操縦者技能証明に係る行政処分に関する基準が設けられ、自動車運転免許同様に違反点数も公示されました。
ドローンの運用にあたり、操縦者は、日々改正される正しいルールを「知らなかった」「認識が甘かった」では、済まされなくなっております。最新の情報と正しい知識と操縦技術を習得していただくための、カリキュラムを学んで頂きます。
2 日 時
令和7年11月19日(水)~令和7年11月21日(金) 3日間
午前:9時~12時(座学)
午後:13時30分~16時(実技)
※申込人数が5名未満の場合は中止とさせていただきます。
3 場 所
座学:尾鷲市防災センター2階会議室
実技:三重県立特別支援学校 東紀州くろしお学園 おわせ分校前グラウンド
※19日雨天の場合は尾鷲中学校体育館にて実施
4 申込期間
10月21日~11月10日 17時15分迄
5 講習者
一般社団法人三重県ドローン協会 インストラクター 2名
座学主担当:小阪 圭一(代表理事)
実技主担当:山田 義郎(事務局長)
6 講習費
講習費3日間:88,000円(税込)/一人あたり
MDA会費等
入会費:1,100円(税込)/一人あたり
年会費:3,300円(税込)/一年一人あたりx2年分
認定証発行費:6,600円(税込)/一人あたり※2年間有効
※各自10時間以上の飛行実績記録簿をご提出いただいた後の発行となります
※防災ドローンパイロットは、会員であること(年会費の更新)が必須です
7 持ち物等
・服装(動きやすい服装)
・帽子(ツバのあるもの)
・靴(スニカー等)サンダル等NG
・体育館シューズ(上履き)雨天時は体育館で実施予定
・サングラス(偏光レンズではないもの)
・筆記用具
・飲料等(熱中症対策)
・昼食(休憩時間に外食でもOK)
・ヘルメット(3日目のみ)
8 お申込みフォーム

