ごみ分別検索
ごみ名 | 分別区分 | 注意事項 |
---|---|---|
人形(木製、プラスチック製) | もやすごみ | |
人形(陶磁器製) | ガラス、陶磁器 | 大きいものは、おおむね50cm以下に解体して、しばって出してください。解体できないものは自分で清掃工場に持ち込んでください。 |
ぬいぐるみ | もやすごみ | 金属部分は金属類で出してください。 |
ぬい針 | 金属 | 空き缶等に入れて出してください。 |
布 | もやすごみ | |
ねんど(教材用) | もやすごみ | |
ネジ | 金属 | 空き缶等に入れて出してください。 |
寝袋 | もやすごみ | 金属部分は金属類で出してください。 |
のこぎり | 複合製品 | 柄が外れたら柄の部分は燃やすごみ、刃の部分はカン類の日で出してください。 |
のりびん | ビン類 | 洗って、無色透明、茶色、その他に分けて出してください。 |
のり缶 | 金属 | 中身は取り除いてください。 |
のれん(暖簾) | もやすごみ | |
ノーカーボン紙 | もやすごみ | |
ノート | その他紙(雑誌や本など) | |
糊(のり)(容器を含む) | もやすごみ | |
農薬 | 取り扱わないごみ(処理困難物) | 販売店、廃棄物処理業者に依頼。 |
農薬の容器 | 取り扱わないごみ(処理困難物) | 販売店、廃棄物処理業者に依頼。 |
はかり | 複合製品 | |
はがき | その他紙(雑誌や本など) | |
はさみ(プラスチック付) | 複合製品 | |
はさみ(金属製) | 金属 | |
ハトロン紙 | もやすごみ | |
ハンカチ | もやすごみ | |
ハンガー | 複合製品 | |
ハンガー(プラスチック製) | もやすごみ | |
バインダー | 複合製品 | |
バケツ(プラスチック製) | もやすごみ | 金属部分は取り外して金属類で出してください。 |
バケツ(金属製) | 金属 | 金属以外のものは燃やすごみで出してください。 |
バターの容器(プラスチック製) | 資源プラスチック | 完全に中身の汚れが取れない場合は燃やすごみの日に出してください。 |
バッテリー | 取り扱わないごみ(処理困難物) | 販売店、廃棄物処理業者に依頼。 |
バット(プラスチック製台所用品) | もやすごみ | |
バット(木製、プラスチック製野球用具) | もやすごみ | |
バット(金属製台所用品) | 金属 | |
バット(金属製野球用具) | 複合製品 | |
バレッタ(髪どめ)(プラスチック製) | もやすごみ | |
パイプベッド | 清掃工場への持込 | 分解して、おおむね50cm以下にしたら、金属類で出せます。 |
パソコン | 複合製品 | |
パックの上のラップフィルム | 資源プラスチック | 完全に中身の汚れが取れない場合は燃やすごみの日に出してください。 |
パック(食品用) | 資源プラスチック | 完全に中身の汚れが取れない場合は燃やすごみの日に出してください。 |
刃物 | 金属 | |
半紙 | その他紙(雑誌や本など) | |
歯ブラシ | もやすごみ | |
歯磨きチューブ | 資源プラスチック | 完全に中身の汚れが取れない場合は燃やすごみの日に出してください。 |
灰皿(ガラス製) | ガラス、陶磁器 | |
灰皿(プラスチック製) | もやすごみ | |
灰皿(金属製) | 金属 | |
灰皿(陶磁器製) | ガラス、陶磁器 | |
発泡スチロ-ル | 発泡スチロール | 洗って小さくして、無色透明袋で出してください。 |
箱(木製、プラスチック製) | もやすごみ | |
箱(紙製) | その他紙(雑誌や本など) | ホッチキスやクリップ等の異物は取り除いてください。 |