「女性に対する暴力をなくす運動」実施について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:23203
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
毎年、11月12日から25日までの2週間は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です!
~そのとき、私たちにも できることがある~
DVや性暴力に気づいたら 相談されたら
あなたの考えや気持ちを押し付けず、まず寄り添って話を聞くことから、始めてみませんか。
そして、どんな時も「あなたは悪くないよ」と伝えてください。
「夫・パートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為など女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で乗り越えなければならない重要な課題です。
毎年11月12日から11月25日の「女性に対する暴力撤廃国際日」までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」期間とし、広報、啓発活動を行っています。
※年齢・性別を問わず相談できる窓口です。

女性に対する暴力をなくす運動啓発ポスター
DV相談ナビ(全国共通ダイヤル)
パートナー、交際相手からの暴力に悩んでいることを、どこに相談すればよいかわからないという方のために、全国共通の電話番号(#8008)から相談機関を案内するDV相談ナビサービスを実施しています。
発信地などの情報から最寄りの相談機関の窓口に電話が自動転送され、直接ご相談することができます。
女性に対する暴力をなくす運動 - 内閣府男女共同参画局-
尾鷲市の相談窓口
ひとりで悩まずに窓口に来ていただくか、お電話をください。
あなたの秘密は守ります。
相談についての費用は無料です。
詳しくはこちら(別ウインドウで開く)。
<女性相談>
福祉保健課 子育て支援係
電話番号 0597-23-8202
尾鷲市での取り組み
尾鷲市では、11月1日~25日の間に本庁舎にてパープルリボンツリーを展示しております。
リボンを用意しておりますので、お立ち寄りの方はぜひツリーに飾って一緒に啓発活動に取り組みましょう。
また、福祉保健センターにて社会福祉協議会マスコットキャラクター「ヤーヤにゃん」がパープルリボンを着用していますので、ぜひ会いに行ってみてくださいね。
※ヤーヤにゃんは、お仕事でお出かけしているときもあります。



