6月
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:23036
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
〇修学旅行〔6月5日(木)~6日(金)〕
[1日目 USJ] 出発日の朝からとても良い天気で、予定よりも若干早く出発することもでき、幸先のよいスタートを切ることができました。バスは順調に奈良をめざして進んでいましたが、途中、名阪国道で事故があり、渋滞しているという一報が入りました。結局、名阪国道の一部区間が通行止めとなり、渋滞に巻き込まれたり、側道に迂回したりしたため、東大寺を拝観すれば、大阪の昼食会場の予約時間に間に合わず、昼食が取れないという事態になることがわかりました。そこで、苦渋の選択として、この日の東大寺拝観をキャンセルすることにしました。事故通行止め区間を通過した後は、再び順調にバスは大阪をめざして走り、予定よりも早く昼食会場のレストランに到着し、バイキング料理を堪能しました。その後、45分ほど早くUSJに入場し、3つのグループに分かれてアトラクションや買い物を満喫しました。退園後は、ホテルにチェックインをし、少し遅めの夕食後、荷物の整理をしたり、お風呂に入ったり、さらに寝相選手権を楽しんだりして就寝しました。

[2日目 大阪関西万博・立命館大学国際平和ミュージアム] 朝早くからたくさんの人がゲートに並んでいました。学校専用ゲートから入場後、比較的すいているパビリオンを複数見学しました。その後、バスで昼食の弁当を取り、京都に向かい、立命館大学国際平和ミュージアムを見学しました。ミュージアムでは、子どもたちが語り部さんからたくさんのお話を聞き、それをしおりに一生懸命に書きとめていました。その姿を見て、「楽しむ!そして学ぶ!」の修学旅行のめあてをしっかりと意識しているなと感心しました。戦後80年の節目の年、これをきっかけに学校での学習等を通して、戦争の悲惨さと平和の尊さ、自分たちにできることをしっかりと考えていってもらいたいと思いました。見学後、京都を後にして、予定よりも30分ほど遅れて尾鷲に無事到着しました。ハプニングもありましたが、子どもたちも教師も、思い出に残る修学旅行となりました。

