尾鷲市は今年、市制施行70周年を迎えます
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:21642
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

昭和29年6月20日、北牟婁郡尾鷲町、須賀利村、九鬼村、南牟婁郡北輪内村、南輪内村が合併し、県下で9番目の市として誕生した尾鷲市も今年で満70歳。
今日まで市民の皆さまをはじめ多くの人々に支えられながら、市制施行70周年という大きな節目を迎えます。
記念イヤーとなる今年は、本市が目指すまちづくりの目標に向かって大いに前進し市全体を盛り上げていくため、記念式典をはじめさまざまな記念事業を予定していますので、ぜひ市内外の多くの皆さまにご参加いただき、ともにお祝いしましょう!

尾鷲市制施行70周年記念式典
尾鷲市の発展に尽くされた多くの皆さまに感謝するとともに、この記念すべき節目の年をお祝いし、また、本市のさらなる飛躍につながるよう、記念式典を開催いたします。市民の皆さまにおかれましては、是非会場に足をお運びいただけますよう、よろしくお願いいたします。駐車場から会場まではシャトルバスをご用意しております。詳しくは下記資料をご覧ください。
日時 令和6年6月30日(日)
場所 尾鷲市民文化会館
内容 第一部 記念式典(午前10時から)
第二部 Osaka Shion Wind Orchestra による記念コンサート(午後2時30分から)
駐車場案内図

記念ロゴマーク

70周年を記念してロゴマークを作成しました。
詳しくはこちらのページからご覧いただけます。

記念事業など

公式SNS 70周年記念カウントダウン

特別企画 おわせ30日チャレンジ
食生活や運動習慣など自分の生活習慣を改善するため、「なりたい自分」に向けて具体的なチャレンジに挑戦する企画です。達成した記録表で景品に応募できます。
第4弾となる今回は、市制70周年記念事業として景品をパワーアップしてお届けします。ぜひ挑戦してください。
詳しくは『広報おわせ』6月号をご覧ください。

第71回 おわせ港まつり
8月3日(土)に、71回目を迎える「おわせ港まつり」を開催します!
恒例の海上花火大会を中心に、尾鷲魚市場では尾鷲イタダキ市が開催され、紀望通りでは22年ぶりとなる「尾鷲節パレード」が復活します!
詳細は随時更新していきますので、こちらのページから是非チェックしてください。

全国尾鷲節コンクール
11月には、毎年恒例の「全国尾鷲節コンクール」を開催します。
詳細は、決まり次第お知らせいたします。

天空体験
子どもたちが天空に触れる体験学習イベントを11月に予定しています。
詳細は、決まり次第お知らせいたします。

おわせ海・山ツーデーウォーク
11月16日(土)・17日(日)には、「第19回おわせ海・山ツーデーウォーク」を開催します。
熊野古道世界遺産登録20周年でもある今年は、市内の熊野古道4峠や漁師町を歩くコースなど、尾鷲の魅力が満載のコースを考案中です。
15日(金)には「せっかくウォーク」も開催予定。
詳細は、決まり次第お知らせいたします。

クッブ特別全国大会 in 尾鷲
12月に熊野古道センターでの開催を予定しています。
詳細は、決まり次第お知らせいたします。

尾鷲磯釣大会
冬季には、毎年恒例の「尾鷲磯釣大会」を70周年記念大会として実施します。
詳細は、決まり次第お知らせいたします。

アグリ・フォレストリー フェスタ in Owase
1月に熊野古道センターでの開催を予定しています。
詳細は、決まり次第お知らせいたします。

NHKのど自慢
2月23日(日)に、「NHKのど自慢」がやってきます!
出場者や観覧者の募集は、開催日の約2カ月前から始まる予定です。
詳細は、決まり次第お知らせします。

市勢要覧 作成
市制70周年を記念して市勢要覧を作成しました。
記念式典を開催する6月30日(日)から市ホームページ上で公開しますので、ぜひご覧ください。

まちの写真展
本市の美しい自然やまちなみの風景を紹介する写真展です。
これまでに実施したSNS上でのフォトコンテストの入賞作品を、6月30日(日)の記念式典会場に展示します。
その後も、移動展示として市内各所でご覧いただく予定です。