第3期尾鷲市子ども・子育て支援事業計画・母子保健計画〔福祉保健課〕
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:22682

計画策定の趣旨(目的)
本市では、平成27年3月の「尾鷲市子ども・子育て支援事業計画」(第1期計画)の策定以降、令和元年度に基本理念を引き継ぐ形で第2期計画を策定し、尾鷲中学校の給食実施、保育園・小中学校の給食費無償化、18歳までの子ども医療費助成の実施など、こども・子育て支援施策の充実を強く推進してまいりました。
そうした中、第2期計画については、令和6年度末に終期を迎えることから、第2期計画の評価・課題の抽出及び市民への子育て支援に係るニーズ調査を行い、本市の現状と課題を分析・整理した上で、更なる子育て支援の充実を図るため、令和7年度から令和11年度までの5年間を計画期間とした「第3期尾鷲市子ども・子育て支援事業計画・母子保健計画」を策定いたしました。
本計画は、第2期計画までの基本理念「ともに子育てを支えあうまちづくり」を発展的に引き継ぎ、安心して妊娠・出産・育児が行える環境づくりと支援を行う「子育て家庭」への支援はもとより、「こども」への支援を重視し、尾鷲市版こどもまんなか社会である「こどもの未来 明日をともに育むまち おわせ」の実現に向けて、「子育てしやすいまちづくり」、「こどもの未来を育むまちづくり」の2つのテーマで総合的な取り組みを推進してまいります。
第3期尾鷲市子ども・子育て支援事業計画・母子保健計画

子ども・子育て支援に関するニーズ調査
「第3期尾鷲市子ども・子育て支援事業計画・母子保健計画」の策定にあたっては、保育ニーズや市の子育て支援サービスの利用状況や利用意向、子育て世帯の生活実態、要望・意見などを把握することを目的に、就学前児童・小学生児童の保護者を対象にアンケート調査を行いました。
就学前児童保護者対象 アンケート | 小学校就学児保護者対象 アンケート | |
---|---|---|
調査対象 | 小学校就学前児童の保護者 | 小学生児童の保護者 |
調査時期 | 令和6年2月 | 令和6年2月 |
調査方法 | 保育園・認定こども園での配布・回収 郵送による配布・回収、 Webでの回答 | 小学校での配布・回収 Webでの回答 |
配布数 | 313 | 420 |
回収数 | 194(うちWebでの回答70件) | 285(うちWebでの回答119件) |
回収率 | 62.0% | 67.9% |
アンケート調査結果報告書

尾鷲市子ども・子育て会議
本計画の内容については、子ども・子育て支援法第61条7項に基づくとともに、地域の実情に応じた計画内容とするため、こどもの保護者、関係団体、こども・子育て支援に関する事業に従事する者、学識経験者等で構成された「尾鷲市子ども・子育て会議」を設置しています。
この会議において、子育て支援の総合的かつ計画的な推進に関する必要事項について、継続的な審議をいただいています。
尾鷲市子ども・子育て会議条例