尾鷲市斎場
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:17071
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

尾鷲市斎場について
斎場の使用については、市役所総合窓口、各センターで料金を添えてお申し込み下さい。

使用料金について

火葬炉等使用料
- 大人(市内の人)8,300円 (市外の人)31,400円
- 小人(市内の人)5,200円 (市外の人)20,900円
- 身体の一部、胞衣等(市内の人)800円 (市外の人)2,000円
小人は12歳未満です。

待合室の葬祭時等使用料
- 通夜(市内の人)26,200円 (市外の人)52,400円
- 告別式(市内の人)20,900円 (市外の人)41,900円
通夜と告別式の間に使用する日がある場合は、1日につき、市内の人10,400円、市外の人20,900円を徴収します。

霊安室の使用料
- 市内の人1,000円 市外の人10,400円
ただし、遺体安置1体につき24時間以内とし、超過1時間につき10%加算します。

斎場の使用状況の確認について
斎場の使用の申し込みについては、事前に電話で状況をご確認ください。
直通電話番号 0597-22-2359

納棺時の副葬品についてのお願い
尾鷲市斎場は完成から30年以上経過し、施設の老朽化がかなり進んでおります。近年では、火葬時に黒煙が発生することが多くなっており、近隣住民の方より、煙と臭いの苦情が頻繁に発生しております。原因としましては、副葬品にビニール類やプラスチック類等が入っていることにより、起きることが要因の一つとなっております。
納棺時の副葬品によっては、煙や臭いのほかに、火葬炉に負担がかかり、火葬設備の重大な故障の原因となることがありますので、斎場の適正な運営のためにも、納棺時際の副葬品として、下記のもののみを入れていただくようにご協力をお願いします。
【副葬品として納棺できるもの】
・着服している薄手の衣服、白装束、浴衣(ねまき)、帽子1つ
※衣類については、化学繊維製のものについては、不可
・食べ物(ずた袋(30cm×40cm)へ入る分量のみ)
上記に記載した以外のものを副葬品とした場合、火葬炉や設備に影響を及ぼすほか、火葬中の御骨に変色・異臭が発生や、高温度燃焼をおこすと御骨が脆くなり、収骨がしづらくなる等の影響が出ることもありますので、ご理解の上、ご協力をお願いします。

施設の概要について

施設の所在地
郵便番号 519-3666
三重県尾鷲市坂場西町25番18号

敷地面積
2,240.12平方メートル

施設概要
鉄筋コンクリート造平屋建一部2階建 合計延床面積 425.61平方メートル
- 火葬棟 308.61平方メートル 火葬炉3基 汚物炉1基
- 待合棟 117.00平方メートル 待合室及び、トイレ

主な付属設備
駐車場 875.00平方メートル

休業日
- 日曜日および土曜日
- 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
- 12月29日から翌年の1月3日までの日(前段に掲げる日を除く)
ただし、市長が必要と認めるときは、この限りではない。

使用時間
- 火葬炉等 午前9時から午後3時まで
- 待合室
- 葬祭時 午前11時から午後3時まで
- 通夜時 午後3時から午後9時まで
お問い合わせ
電話: 0597-23-8250 ファックス: 0597-23-8165
E-mail: koutu@city.owase.lg.jp