ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

尾鷲わんぱく子育てガイド

メニューの終端です。

あしあと

    2月 その2

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:21394

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    やのはまっ子 尾鷲市立矢浜小学校 学校通信

    「幼保小の架け橋プログラム」~5~6年生、矢浜保育園へ丸太橋を贈呈

     2月13日(火)の3~4限、5~6年生の児童たちが矢浜保育園を訪問し、「おわせ育」の第9回目のプログラムとして、2基の「丸太の渡り橋」を設営・贈呈しました。
    これまでご紹介してきたように、6年生の児童たちは、6月に「山育」として尾鷲ヒノキの間伐を体験し、その間伐材を「イカダ作製」として9月の「海育」で再活用し、さらにそのイカダを解体して11月の「木育」で「矢浜小トーチ」として作製・商品化してきました。

     今回は、その間伐材の残りを使って、小学校に卒業記念として2基、矢浜保育園に遊具用として2基、丸太橋を作製・設営しようというもので、前号の「やのはまっ子」でも少しご紹介した通り、このプログラムを受け継ぎ、来年度最上級生として保育園児年長さんたちを迎える5年生の児童たちとともに、1月22日(月)に本校体育館で下準備を行っていました。
    年長園児7名が興味津々で見守る中、5~6年生の児童たちによってのこぎり作業や土台の「溝引き」が手際よく進んでいき(よくぞここまで上達したものです‼)、「かすがい」による固定作業は園児たちにもお手伝いしてもらいました。 

     完成後、園児たちは、おっかなびっくり両手でバランスをとりながら、何度も橋渡りを楽しみ、最後に「おにいさん、おねえさん、どうもありがとう‼」と、大きな声でお礼をいってくれました。5~6年生児童たちの、嬉しそうで少し照れくさそうな笑顔がとても印象的でした。

     さて、文部科学省の諮問機関である中央教育審議会の初等中等教育分科会には、「幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会」というものが設置されており、「幼保小の架け橋プログラム」というものを推奨しています。そこには、

    ❶ 幼児期は遊びを通して小学校以降の学習の基盤となる芽生えを培う時期であり、小学校 においてはその芽生えを更に伸ばしていくことが必要。そのためには、幼児教育と小学校 教育を円滑に接続することが重要である。

     ❷ 5歳児から小学校1年生の2年間を「架け橋期」と称して焦点を当て、幼保小が意識的に 協働して「架け橋期」の教育の充実を図り、生涯にわたる学び や生活の基盤をつくることが重要である。

    といった趣旨が記されており、幼児期に育まれた資質・能力が、小学校低学年における学習に円滑に接続するような教育活動を実施していくことの大切さが謳われています。
    さて、今回小学生たちと保育園年長さんたちが一緒に作り、ともに交流を楽しんだ「丸太橋」。まさしく、文科省のいう「幼保小の架け橋」になってくれればいいなぁ…と心から思います。

    校区内「標高表示ライン」再塗装の取組~これも防災教育の一環です。

     2月27日(火)の5~6限、4~5年生の児童たちが、市防災危機管理課皆様のご指導の下、校区内の道路で「標高表示ライン」の再塗装の作業に取り組みました。
     校区内には、標高5m,10m,20mの各地点に「標高掲示板」が設置されており、それに合わせて「標高設置ライン」が道路を横切る形で、5m地点には赤色、10m地点には黄色、20m地点には白色で塗装されています。今回の取組は、摩耗によって消えかかっているそれらのラインを再塗装するもので、それを通じて校区内各地点の標高を知り、津波防災の意識を高めることを目的としています。

     11名の児童たちが3グループに分かれて、それぞれが3か所ずつ所定の箇所に出向き、それぞれの色の缶スプレーを使って再塗装を行いました。
    以前にも書かせていただきましたが、矢浜小学校の標高は海抜9.1m。あくまで想定ですが、南海トラフ地震が起こった際、人間がまともに歩けなくなる20~30cmの津波の第1波が押し寄せるまでの時間が20~25分だと言われています。しかし、子どもたちの活動場所は学校だけではありません。今回の取組もふまえた上で、登下校時など在校時以外の地震・津波発生時の対応についても、常日頃からご家庭で話し合っておいていただければ…と思います。

    ***2月のスナップ***

    2月16日(金)
    中央公民館見学(3年生)

    2月16日(金)
    土井見世邸見学(3年生)

    2月2日(金)
    トムソーヤ企画コンテスト・奨励モデル
    特別賞受賞市長表敬訪問(6年生)

    お問い合わせ

    尾鷲市役所教育委員会教育総務課学校指導係

    電話: 0597-23-8292 ファックス: 0597-23-8294   三重県尾鷲市中村町10-50

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム