尾鷲市地域公共交通活性化協議会(令和6年度)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:21639
地域における需要に応じた市民生活に必要なバス等の旅客運送の確保、その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議することを目的に、住民利用者、学識経験者、公共交通事業者、国、県、警察等から構成される「尾鷲市地域公共交通活性化協議会」を設立しました。
この協議会では、住民や交通事業者など多様な地域の関係者とともに地域のニーズに即した、「尾鷲市地域公共交通計画」を令和4年3月に策定しており、この計画に則って事業を実施しております。今後、さらなる人口減少が続くことが想定される中で、「第7次尾鷲市総合計画」に基づくまちの将来像「住みたいまち 住み続けたいまち おわせ」を実現するためにも、持続可能で効率的な生活交通体系の構築を進めていきます。

協議内容
1.道路運送法に基づく旅客運送の協議に関すること。
2.連携計画の策定及び変更の協議に関すること。
3.連携計画の実施に係る連絡調整に関すること。
4.連携計画に位置づけられた事業の実施に関すること。
5.その他協議会の目的を達成するために必要なこと。

令和6年度第1回協議会
○日時 令和6年5月21日(火) 13時30分~
○場所 尾鷲市防災センター 2階 会議室
○次第
1.開会
2.会長挨拶
3.令和5年度決算報告について(資料1)
4.令和6年度補正予算(第1号)(案)について(資料2)
5.東紀州地域公共交通利便増進実施計画(案)について
6.三重交通松阪熊野線について
7.令和7年度尾鷲市地域公共交通確保維持事業計画(案)について(資料4)
8.その他(資料5)
9.閉会
協議会資料一覧
会議録(PDF形式、677.63KB)
令和5年度決算報告書(資料1) (PDF形式、324.67KB)
令和6年度補正予算書案(資料2) (PDF形式、49.39KB)
尾鷲市地域公共交通確保維持事業計画案(資料4) (PDF形式、10.12MB)
2次評価結果の通知(資料5) (PDF形式、1.90MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

令和6年度第2回協議会
○日時 令和7年1月23日(木) 13時30分~
○場所 尾鷲市防災センター 2階 会議室
○次第
1.開会
2.会長挨拶
3.事業評価について(資料1)
4.令和7年度事業計画(案)及び令和7年度予算(案)について(資料2・資料3)
5.尾鷲市地域公共交通計画の一部改訂及び令和7年度尾鷲市地域公共交通確保維持事業計画の一部修正について(資料4・資料5)
6.その他
7.閉会
お問い合わせ
電話: 0597-23-8134 ファックス: 0597-22-2111