~三重のおまつり大集合~ MIE フェスティバル in EXPO
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:23181
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます


尾鷲が誇る天下の奇祭が世界へ!
尾鷲市を代表するお祭りのひとつである「ヤーヤ祭り」が大阪・関西万博で披露されます!
いつ!?
令和7年9月22日(月)10:00~18:30 (入場は18:00まで)
「ヤーヤ祭り」の出演は、15:00から!
※進行の都合により、出演時間が前後する場合があります。
どこで!?
総勢100名のヤーヤ衆が万博会場で
チョーサじゃ!
三重県を代表する10のお祭りが万博に大集合!
万博会場最大のイベントスペースで、県内の「祭り」の展示や実演、県産品の販売、試飲・試食などを行います!
”我(わ)がら”の祭りが万博へ!
中世からミャクミャクと尾鷲の人たちによって現代まで守り伝えられてきた「尾鷲ヤーヤ祭り」。尾鷲にゆかりを持つ人たちにとってはなくてはならない伝統行事のひとつです。
就職や進学などで尾鷲を離れる人は年々増加をたどり、尾鷲に戻り生活を営む人はごくわずかな中で、毎年2月に行われるこの祭りのためにわざわざ休暇を取り、帰省する人たちが一定数存在しています。
元来、尾鷲の人たちは祭り好きであり、年に数回ある市内の祭りはどれも盛り上がりを見せています。ことさらに尾鷲の人びとを掻き立てるのがこの「尾鷲ヤーヤ祭り」です。
EXPO2025大阪・関西万博の場を通じて、日本国内はもとより、世界に”我(わ)がら”の「祭り」を披露できることは誇りです。地域の担い手によって綿々と継承されてきた「尾鷲ヤーヤ祭り」をぜひご覧ください!
●「ヤーヤ祭り」以外の出展祭事
くわな石取祭(桑名市)、大四日市まつり大入道(四日市市)、関の山車(亀山市)、津まつり(津市)、上野天神祭(伊賀市)、勝手神社の神事踊(伊賀市)、お木曳(伊勢市)、安乗の人形芝居(志摩市)、きほく燈籠祭(紀北町)
●ステージ下では70を超えるブース出展も!
また、会場では、三重の地酒や伊勢茶の試飲、伝統産業事業者による実演、県産品の販売などが行われます。
尾鷲市からは観光PRブースのほか、尾鷲わっぱの展示や制作の実演、市内の事業者さんたちが「さんま寿司やめはり寿司の販売」ブース・「干物のオイル漬け等の販売」ブースを出店しています。
※ 「~三重のおまつり大集合!~ MIEフェスティバルin EXPO」は、観覧予約不要で自由に入場できますが、万博への入場には入場チケットの購入と来場日時予約が必要です。