10/17(金)・18(土)ESDダイアログ2025 開催のお知らせ
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:23222
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
10/17(金)・18(土)ESDダイアログ2025開催のお知らせ


吉野熊野国立公園指定90周年を機に、南紀からESD(持続可能な開発のための教育)を発信する「ESDダイアログ2025」を開催します。自然資産を活かした教育や地域づくりについて、講演やパネルディスカッション、現地見学を通じて学び合う機会です。ぜひご参加ください。

ESDダイアログ2025とは?
ESDダイアログは、「持続可能な開発のための教育(ESD)」をテーマに、自然や地域資源を生かした学びや地域づくりについて話し合う場です。吉野熊野国立公園指定90周年を機に、尾鷲市を舞台として基調講演やパネルディスカッション、現地見学を通じて多様な立場の人々が交流・発信を行います。

開催概要
- 日程
- 1日目:令和7年10月17日(金)13:30~17:00
会場:三重県立熊野古道センター 映像ホール(三重県尾鷲市向井12-4)
※YouTube配信あり
- 2日目:令和7年10月18日(土)8:30~14:40
尾鷲市役所集合・解散(尾鷲市及び近郊を見学)
- 基調講演 尾鷲市・他地域のESD取組紹介 パネルディスカッション エクスカーション(みんなの森、九鬼町散策、水産加工場見学 等)
無料
※宿泊は各自手配
※2日目昼食は自己負担
- 申込方法
以下の申込フォームから、会場参加またはYouTube視聴を選択してください。
申込締切:10月13日(月)必着
参加申込フォーム(別ウインドウで開く)
主催
中部地方ESD活動支援センター(環境省EPO中部)
後援
尾鷲市、尾鷲市教育委員会、三重県立熊野古道センター
お問い合わせ
中部地方ESD活動支援センター(環境省EPO中部)
E-mail: educ@chubuesdcenter.jp