国民健康保険について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:11537
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

国民健康保険のしくみ
私たちは、病気やけがをしたときに安心してお医者さんにかかれるよう、何らかの医療保険に加入すること(国民皆保険制度)になっています。国民健康保険(以下「国保」と省略します。)もその医療保険のひとつで、職場の健康保険などに加入している方以外はみんな国民健康保険に加入することになります。


国保の加入者
・自営業の人、農業・漁業などにたずさわっている人
・退職して職場の健康保険などをやめた人とその家族
・パートアルバイトなどをしていて職場の健康保険に加入していない人
・住民票に記載されている外国籍の人で、職場の健康保険に加入していない人

70歳以上になると
国民健康保険に加入している人が70歳になると、国民健康保険高齢受給者の資格を得られます。高齢受給者の資格が記載されている保険証が交付され、自己負担割合が変更になります(現役並み所得者は除く)。
高齢受給者の資格がついた保険証で医療を受ける期間は、70歳の誕生日の翌月(1日が誕生日の場合はその月)からとなります。なお、75歳になると国保から「後期高齢者医療制度」に移行します。
お問い合わせ
尾鷲市役所 市民サービス課 国民健康保険係
電話: 0597-23-8193 ファックス: 0597-23-8165
E-mail: kokuho@city.owase.lg.jp
電話: 0597-23-8193 ファックス: 0597-23-8165
E-mail: kokuho@city.owase.lg.jp