尾鷲の農業
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:220
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
①尾鷲市の農地
本市は急峻な山地が海へせまる地形から農地面積が少なく、その多くが急斜面に広がっていることから、ほとんどが未整備のまま階段状に形成されています。
また、こうした地形から、主要な農業生産物は甘夏などの果樹が多く、農振農用地区域の現況地目別面積も、全79haのうちの約半分を樹園地が占めています。
田 | 普通畑 | 樹園地 | 牧草地 | 林野 | その他 | 総面積 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
48,600ha | 7,940ha | 6,880ha | 0ha | 374,362ha | 138,226ha | 576,088ha |
田 | 普通畑 | 樹園地 | 牧草地 | 林野 | その他 | 総面積 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
30ha | 17ha | 46ha | 0ha | 17,581ha | 1,642ha | 19,316ha |
資料:第52次三重農林水産統計年報
②耕作放棄地の発生状況
本市における耕作放棄の状況は、半数が樹園地であり、かつ傾斜地にあることから農地の流動化が進みにくく、農家の高齢化や担い手不足と相まって耕作放棄された農地が増加しています。
また、山間部や山間部に隣接した農地であるため、サルやイノシシ、シカなどの獣害も多く、農家の耕作意欲を減退させることにも繋がっており、耕作放棄地増加に拍車をかける状況となっています。
1990年 | 1995年 | 2000年 | 2005年 |
---|---|---|---|
7ha | 9ha | 15ha | 11ha |
資料:農林業センサス