12月 その2
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:21104
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
学校だより 令和5年12月22日
2学期がおわりました
今学期も事故や事件に巻きこまれることなく、無事に終えることができました。ありがとうございました。また、個別懇談会への参加、ありがとうございました。明日から17日間の休みに入ります。
冬休みは、年末年始の行事やご家族での予定等々いつもと違った休みになると思います。そんな中でも、今年を振り返り、新しい目標を設定してほしいと思います。健康管理、事故予防に気を付けて、良い休みにしてください。
2学期のテーマは「限界突破!<NO LIMIT!>」でした
2学期の始業式で、
生き物はそれぞれの『限界の領域』の中で生きています。その領域の限界を超えると生きてはいけません。つまり、生きていく上での『許容限界』があるのです。
では、
こんな領域での許容限界はどうでしょう。例えば、みんなの『「頑張り」や「協力」や「我慢」という領域』。みんなはこの領域で、どの辺に限界を感じているのでしょうか。「もう無理無理無理!」とか「もう限界!」とか「これマジで精一杯!」なんて言葉が、口ぐせになっていないかな?少しのことですぐあきらめてしまっていることはないかな?つまり、この領域で、自分で自分の「許容限界」を狭くしているところはないかな?
特に2学期は、各々が自分の得意な所を発揮して、みんなと協力しないと達成できない取組がたくさんあります。だから、これまでの自分の「がんばり・協力・我慢 の許容限界」を突破して取り組もう!
というような話をしました。
さて、どうだったか。
修学旅行,職場体験学習,文化発表会,防災学習,いじめ防止月間の取組,おわせっ子共育フェスティバルでの発表,ふるさとキャリア学習のまとめ等々、みんなと協力しなければ達成できない取組がてんこ盛りの2学期。
どの取組もみんなの力で、その「ねらい」を達成し、大成功でした。それは、みんながこれまでの自分の「許容限界」を突破した証拠です。
そんな自分に自信を持って、今後もいろんな領域で「自分の許容限界」の範囲を広げていってほしいと思います。個人として、集団として、しっかりと成長できた2学期でした。
「何事にも一生懸命頑張る輪内中学校の子どもたち」への応援、ありがとうございました。
3学期もよろしくお願いします。
※12月27日~1月3日は学校閉庁日になります。何か急変があれば尾鷲市教育委員会(12/29~1/3はつながりません) か校長の携帯電話(「冬休みの生活」でお知らせ済み)へ連絡を。
マラソン大会
14日(木)好天の中実施しました。参加生徒全員が無事ゴールしました。みんな自己ベストを目指し、走りきりました。男子は庄司匠人さんが優勝。女子は平山詩月さんが優勝。応援や見守りをしてくれたみなさん、ありがとうございました。頑張れました!!
2学期の給食
今学期も美味しい給食をありがとうございました。
12/21の2学期最後の給食は「スパイシーピラフ,パリパリサラダABCマカロニスープ,チョコバナナケーキ, とても美味しくいただきました。3学期もよろしくお願いします。
第3回公開授業研修
13日(水)に松田丈一郎先生の2年理科「化学変化を表す式」の研究授業を行いました。化学反応式を解く課題に子どもたちは熱中していました。南指導主事からは「子もたちどおしのつながりが多く見られる。学習内容でしっかりつながれているのがとても良い。」等の講評をいただきました。
音訳に挑戦
本の紹介&ブックカフェ・・・文化図書委員会の活動
後期の文化図書委員会の活動目標「楽しく本に触れる機会をつくる・・・223冊」を実現するための活動の第3弾『本の紹介&ブックカフェ』が文化図書委員会の主催で実施されました。
文化図書委員会の6人のみなさんによるおすすめ本を紹介。お話上手で、読みたくなる本ばかり!その後はお茶をしながら、ゆっくり読書を楽しみました。もう少し時間が欲しく思いました。とても文化的な良い時間を過ごすことができました。
委員のみなさん、ありがとうございました。
1月の行事予定
1日(月)元日
8日(月)成人の日 ハラソ祭り
9日(火)3学期始業式
10日(水)給食開始
3年生実力テスト
11日(木)身体測定
12日(金)英検チャレンジ(2年)
17日(水)第4回公開授業研究会
18日(木)3年生学年末テスト~19まで
19日(金)ブックトーク(市図書館)
PTA役員委員会(19:00~)
23日(火)市長と中学生の懇談会
25日(木)入学説明会(新1年保護者)
30日(火)みえスタディ・チェック
31日(水)租税教室(3年)
『学校だより』のバックナンバーはホームページで!※「尾鷲市 各学校の様子」で検索。