税務関係証明書等について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:8872
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

窓口での証明書の請求について
評価証明書、公課証明書、所得証明書、所得課税証明書、納税証明書、軽自動車税車検用納税証明書、営業証明書、住宅家屋証明書等を発行していますので、次の物をご持参のうえ、税務課窓口までお越しください。

ご持参していただく物
1.証明書手数料
各種手数料は、1年度1者ごと200円。
ただし、住宅家屋証明書については1,200円、軽自動車税車検用納税証明書については無料。
2.本人(来庁者)確認書類 (原本で有効期限内のものに限ります)
- 1点で本人確認できるもの
運転免許証 個人番号カード 住民基本台帳カード(写真付) パスポート
身体障害者手帳 船員手帳
その他官公署が発行した顔写真付証明書等
- 2点で本人確認できるもの (イ)と(ロ)の1点ずつもしくは(イ)の2点
(イ)国民健康保険証、健康保険証、船員保険証、共済組合員証、介護保険被保険者証、
後期高齢者医療被保険者証、年金手帳、年金証書、住民基本台帳カード(顔写真なし)
その他市長が認めるもの
(ロ)学生証(写真付)
会社等発行の顔写真付社員証等
3.本人(来庁者)の印鑑(軽自動車税車検用納税証明書については不要)
※平成30年4月1日から申請者本人が自筆できる場合は印鑑が不要になりました。
4.本人および同居の親族以外の人が申請する場合は委任状(軽自動車税車検用納税証明書については不要)

窓口での証明書発行における注意事項について
・課税資料がない場合は、証明書が発行できない場合がありますのでご注意ください。
・軽自動車税車検用納税証明書については、未納がある場合や証明書の発行時点で納税の確認ができない場合は、発行できませんのでご注意ください。

窓口での証明書請求における交付申請書および委任状について
窓口において、証明書の発行を請求される際には、交付申請書および委任状が次のファイルからダウンロ-ドできます。

郵送での各種証明書の請求について
上記の各種証明書等を郵送によって請求することも可能です。

郵送請求に必要な物
1.必要事項を記入した申請書(または便せんなど)
2.証明書手数料(郵便局の定額小為替)
各種手数料は、1年度1者ごと200円。
ただし、住宅家屋証明書については1,200円、軽自動車税車検用納税証明書については無料。
3.申請者の本人確認書類(運転免許証、写真入り住民基本台帳カ-ドなど必ず現住所がわかるもの)の写し
※窓口での請求時と同等のものとなります。
ただし、パスポ-トや年金手帳等の現住所が確認できない書類は含まれませんのでご注意ください。
4.代理人が申請の場合 委任状が必要(軽自動車税車検用納税証明書については、車検証のコピ-でも可)
5.返信用封筒
〇申請者の郵便番号・住所・氏名を必ず記入してください。
※お送り先は申請者ご自身の住所となります。あらかじめご了承ください。
〇切手も貼ってください。 ※定形(50gまで)110円 速達の場合+300円
※令和6年10月1日より郵送料金が改定されています。

申請書(便せんなど)に記入する事項について
1.証明書を必要とする人の(納税義務者・所有者の)氏名・生年月日(法人名義の証明書の場合名称)
2.現住所
3.電話番号(昼間の連絡先)
4.必要な証明書の種類(年度・税目等)
(例)令和〇〇年度所得課税証明書、令和〇〇年度評価証明書
5.必要な通数
6.使用目的(使いみちおよび提出先を具体的に記入してください)
7.申請者の住所・氏名・生年月日(法人からの請求の場合は名称)・押印

郵送での証明書発行における注意事項について
・課税資料がない場合は、証明書が発行できない場合がありますのでご注意ください。
・納税証明書、軽自動車税車検用納税証明書については、未納がある場合や証明書の発行時点で納税の確認ができない場合は、発行できませんのでご注意ください。
・税務関係証明書においては、年度に応じての証明発行となります。申請書に記載のとおりの証明発行となりますので誤った年度の記載がありましても、差し替え交付はいたしません。
・市民税に関する証明書については、当該年度の証明書は前年中の収入に応じた証明となります。年度と年中に違いがありますのでご注意ください。(例えば、令和2年度の証明書は、平成31年(令和元年)中の収入に応じた証明となります。)
・申請書には、必ず、日中連絡可能な電話番号を記載してください。申請内容に不備があり、連絡不可能な場合は、一定期間経過後書類を返送する場合がありますのでご了承ください。
・申請書を投函してから証明書がお手元に届くまで、数日かかります。日数に余裕を持って請求してください。

郵送での証明書請求における交付申請書および委任状について

郵送先およびお問い合わせ先
郵送先および証明書の内容に関するお問い合わせ先は次のとおりです。
・所得証明書、所得課税証明書、営業証明書など
〒519-3696 三重県尾鷲市中央町10番43号
尾鷲市役所 税務課 課税係 電話:0597-23-8171
・評価証明書、公課証明書、住宅用家屋証明書など
〒519-3696 三重県尾鷲市中央町10番43号
尾鷲市役所 税務課 課税係 電話:0597-23-8172
・納税証明書、軽自動車税車検用納税証明書など
〒519-3696 三重県尾鷲市中央町10番43号
尾鷲市役所 税務課 収納係 電話:0597-23-8173