【地域おこし協力隊】移住×挑戦×地域愛〜尾鷲市地域おこし協力隊のリアル〜
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:21918
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

地域おこし協力隊とは
地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。隊員は尾鷲市から委嘱を受け、任期はおおむね1年から3年です。

【協力隊募集中!】令和7年度はこんなミッションで地域おこし協力隊を募集しています!
○名産「尾鷲甘夏」の販売促進&ブランディング(別ウインドウで開く)
〇地域住民との交流・地域文化の継続・活性化(早田町)※フリーミッション型になります。(別ウインドウで開く)
○港町の新しいスポーツ拠点を沸かすスポーツ振興プロモーター(別ウインドウで開く)
○子どもたちを未来につなぐ、教育移住&英語教育コーディネーター(別ウインドウで開く)
○港町をローカルメディア化する情報発信エディター(別ウインドウで開く)
○つながる、ひろがる、尾鷲の縁づくりプロジェクト(記事作成中)
※今年度募集するミッションは他にもありますので、随時更新いたします!
※現地見学会を個別に行っておりますので、ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】
尾鷲市役所政策調整課地域創生係
TEL:0597-23-8116
MAIL:hito@city.owase.lg.jp

尾鷲市地域おこし協力隊の各活動
令和7年3月20日(木・祝)、「令和6年度尾鷲市地域おこし協力隊活動報告会」を開催しました。本年度は約100名の参加者が集まり、19名の協力隊員がそれぞれの活動内容や成果を発表しました。隊員たちは、地域資源の活用やイベント企画、特産品のPRなど、多岐にわたる取り組みを報告し、市民の皆様とも活発な意見交換を行いました。
参加者からは、「地域の魅力を再発見できた」「協力隊の活動を応援したい」といった声が寄せられ、地域への関心の高まりを感じました。今後も市民の皆様とともに、尾鷲市をさらに盛り上げていきたいと考えています。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。


現役協力隊の紹介

黒羽 真弥(くろは まや)
ミッション:三木里地区における観光地域づくり

中川 和彦(なかがわ かずひこ)
ミッション:遊休農地の有効活用を促進していくための取り組み

李 家泓(り ちゃほん)
ミッション:LocalCoop(ローカルコープ)構想の推進

安藤 範子(あんどう のりこ)
ミッション:都市部における九鬼水産物の高付加価値化

永原 一葉(ながはら かずは)
ミッション:定住移住の促進

海津 太郎(かいづ たろう)
ミッション:LocalCoop(ローカルコープ)構想の推進

妙加谷 修久(みょうがや のぶひさ)
ミッション:LocalCoop(ローカルコープ)構想の推進(生物多様性と林業の整備)

難波 友範(なんば とものり)
ミッション:三木浦の椿油継承および旧三木小学校を活用したまちづくり

久世 彩乃(くぜ あやの)
ミッション:ふるさと納税を通した関係人口づくり

黒川 陽介(くろかわ ようすけ)
ミッション:三木里地区における観光地域づくり

永田 健将(ながた けんしょう)
ミッション:定住移住の促進

櫻井 宏美(さくらい ひろみ)

野口 陽路(のぐち ひろ)

大野 勝男(おおの かつお)

退任された協力隊の紹介

日下 浩辰(くさか ひろよし)
ミッション:甘夏栽培の知識習得と農地の再生

平尾 未央(ひらお みお)
ミッション:定住移住の促進

日向 風花(ひなた ふうか)
ミッション:向井地区の活性化の取り組み・活性化を担う人材の創出

山田 由依(やまだ ゆい)
ミッション:定住移住の促進

戸田 昌良(とだ まさよし)
ミッション:定住移住の促進