はじまっています。消火器のリサイクル
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:5740
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ご家庭に古い消火器はありませんか
社団法人 日本消火器工業会による消火器の安全な回収廃消火器回収システムの新制度が2010年1月1日よりスタートいたしました。
消火器の安全な回収とリサイクルを推進するため、廃棄物処理法の特例である広域認定制度を団体申請し、環境省の認可を取得致しました。
これに伴い「消火器リサイクルシール」の貼付と消火器回収の新システム運用を開始致しました。これにより、どこの消火器メーカーが販売した消火器でも回収できるようになり、さらに全国の消火器販売業者も広域認定制度の枠組みに取り入れたことで回収窓口が広がり、効率的な回収システムが構築されることになりました。

古くなった消火器をリサイクル・廃棄するにはどうすればいいの?
お近くのリサイクルシステム取扱い窓口にお問い合わせ下さい。
くわしくは社団法人 日本消火器工業会、株式会社 消火器リサイクル推進センターのホームページをご覧下さい。

2010年以降に製造された消火器
製品にはリサイクルシールが貼られていますので、耐用年数が過ぎたら、取扱い窓口に引き渡して下さい。

リサイクルシールが貼られていない消火器
取扱い窓口で既販売用シールを購入し、消火器に貼り付けてから、取扱い窓口にお引き渡し下さい。