ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

尾鷲市ホームへ

住みたいまち住み続けたいまち おわせ

メニューの終端です。

あしあと

    県外で定期の予防接種を受ける方へ

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:11843

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    県外で予防接種を受ける場合、事前に申請が必要です

    里帰りや入所等により定期予防接種を三重県外の医療機関で受ける場合、事前に「予防接種実施依頼書」の交付申請をしてください。

    接種費用は一旦自己負担となりますが、接種後償還払いの申請していただくことで自費でお支払いした分を払い戻しいたします。(ただし上限額あり)

    (おたふくかぜなど任意予防接種については払い戻しの対象ではありません)

    対象者

    予防接種時に尾鷲市に住民登録がある定期接種の対象者

    助成額

    尾鷲市で定める予防接種単価を上限とし、超えた場合は自己負担となります。

    申請場所

    福祉保健課健康づくり係(福祉保健センター2階)

    申請期間

    接種した日の属する年度の3月31日まで

    手続きの流れ

    「接種前」の申請

    県外で接種するための手続きです

    1.接種前に福祉保健課健康づくり係に「定期予防接種実施依頼書交付申請書」を提出してください。(郵送可)

    2.申請に基づき、「予防接種実施依頼書」を申請者に送付します。(申請から約2週間程度かかります)

    3.予防接種実施依頼書、尾鷲市発行の予防接種予診票、母子健康手帳(子どもの予防接種の場合)を持参のうえ、医療機関で予防接種を受けてください。

    4.医療機関に予防接種にかかった費用を一旦全額支払い、予防接種予診票(コピー可)・領収書※ を受け取ってください。

       ※同時接種した場合は予防接種ごとの料金内訳の記載が必要です

    「接種後」の申請

    接種費用を払い戻すための手続きです

    1.接種後、すみやかに補助金交付申請書、および請求書を提出してください。(郵送可)

      必要書類等:予診票(コピー可)、領収書、※印鑑、※振込先のわかるもの(※は窓口で申請するとき必要です)

    2.尾鷲市で審査・交付金額決定後、指定された口座にお振り込みします

    お問い合わせ

    尾鷲市役所 福祉保健課 健康づくり係(尾鷲市福祉保健センター2階)
    電話: 0597-23-3871 ファックス: 0597-23-3875
    E-mail: hoken@city.owase.lg.jp