子どもの定期予防接種
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:14922
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

定期予防接種のお知らせ
お子様が健やかに成長できるよう、定期予防接種を受けましょう。
定期予防接種は、下記計画表の通りとなっております。早いものでは生後2ヶ月より開始となりますので、かかりつけ医と予防接種の計画を立て、予防接種を開始しましょう。

尾鷲市乳幼児・児童定期予防接種計画表
種類 | 接種回数 | 厚労省の勧奨年齢 ※1 (未満、至るまで :誕生日の前日まで) | |
---|---|---|---|
ヒブ | 初回 | 3回 | 生後2月から生後7月に至るまでの間 |
追加 | 1回 | 初回接種(3回)終了後、7月から13月までの間隔をおいて | |
小児肺炎球菌 | 初回 | 3回 | 生後2月から生後7月に至るまでの間 |
追加 | 1回 | 生後12月から生後15月に至るまでの間、初回接種終了後60日以上の間隔をおいて | |
※ただし、初回2回目及び3回目の接種は生後24月に至るまでに行うこととする。また初回接種開始時期が生後2月から7月までで、初回2回目が生後12月を超えた場合は初回3回目は実施しないこととする。 | |||
BCG | 1回 | 生後5月に達した時から生後8月に達するまでの期間 | |
4種混合 | 1期初回 | 3回 | 生後3月に達した時から生後12月に達するまでの期間 |
1期追加 | 1回 | 初回接種(3回)終了後、12月から18月までの間隔をおいて | |
2種混合(DT) | 2期 | 1回 | 11歳に達した時から12歳に達するまでの期間 |
麻疹・風疹(MR) | 1期 | 1回 | 生後12月から生後24月に至るまでの期間でできるだけ早期に |
2期 | 1回 | 幼稚園、保育園等の年長児 | |
日本脳炎 | 1期初回 | 2回 | 3歳に達した時から4歳に達するまでの期間 |
1期追加 | 1回 | 初回接種終了後、おおむね1年を経過した時期 4歳に達した時から5歳に達するまでの期間 | |
2期 | 1回 | 9歳に達した時から10歳に達するまでの期間 | |
特例 | (1)平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれで、4回の接種が終わっていない20歳未満の者 (2)平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれで、1期の3回の接種が終わっていない9歳以上13歳未満の人 | ||
子宮頸がん | 3回 | 中学1年生の女子 | |
水痘 | 2回 | 生後12月から生後15月に達するまでに1回目。1回目接種終了後6月から12月の間隔をおいて2回目 | |
ロタ | ロタリックス | 2回 | 生後2月に至った日から生後24週までの期間。1回目の接種は14週6日までに。 |
ロタテック | 3回 | 生後2月に至った日から生後32週までの期間。1回目の接種は14週6日までに。 | |
B型肝炎 | 3回 | 生後2月に至った時から生後9月に至るまでの期間 |

持ち物
予診票、母子健康手帳
※予診票は、生後1か月頃に送付した予防接種セットに同封しています。また、各医療機関及び福祉保健課健康づくり係(福祉保健センター2階)でもお渡ししています。

自己負担金
なし

実施医療機関
尾鷲市・紀北町 予防接種実施医療機関一覧
医療機関一覧
医療機関一覧
お問い合わせ
電話: 0597-23-3871 ファックス: 0597-23-3875
E-mail: hoken@city.owase.lg.jp