令和6年度 市県民税の申告について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:21174
令和6年度市県民税申告について
今回の申告は、令和5年1月1日から令和5年12月31日の間に生じた所得の申告です。必ず申告期限までに提出してくださるようお願いいたします。申告書の提出期限は、令和6年3月15日(金)までです。
申告の際に必要なもの
申告の際には下記の書類が必要になりますので、申告会場へご持参ください。
・申告のお知らせ
・本人確認書類等
(ア)申告者及び被扶養者の個人番号確認書類(個人番号カード、個人番号が記載された住民票の写し など)
(イ)届出者の身元確認書類(個人番号カード、運転免許証、パスポート など)
(ウ)申告者と届出者が異なる場合、代理権確認書類(委任状、申告者宛ての申告のお知らせ など)
・所得税の還付がある方は、本人名義の口座番号がわかるもの(通帳など)
・所得税の口座引き落としをはじめて申込みされる方は「通帳印」
・そのほか必要なものについては、下記「市県民税申告の手引き」の「必要書類」をご参照ください。
市県民税の申告が必要な人は?
令和6年1月1日現在、尾鷲市に住所があり、次に該当する人(確定申告をした人は除きます)
1 営業等・農業・不動産・雑(公的年金以外)・一時・配当(上場株式等の配当を除く)などの所得のある人
2 給与所得または公的年金所得の人で、他に各種所得のあった人
(給与所得または公的年金以外の所得の合計が20万円以下の人は確定申告の必要はありませんが、市県民税の申告は必要です。)
3 給与所得のみで、勤務先から尾鷲市に給与支払報告書が提出されていない人
4 給与所得または公的年金所得のみで、源泉徴収票に記載された所得控除(社会保険料控除・扶養控除など)の内容
に変更や追加がある人(公的年金収入が400万円以下で確定申告不要の人を含む)
前年中に所得がなかった人
国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料の算定や保育園の入所、所得証明書等の交付などに必要なため、申告書の『前年中に所得のなかった人の記入欄』の該当項目にチェックをつけ、それぞれの内容を記入し提出してください。
※昨年中の所得が非課税収入(失業給付・遺族年金・障害年金、労災給付金など)のみの人も上記の欄に記入の上、提出してください。
市県民税 申告書の様式
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
事業所得や不動産所得、医療費控除を申告される方へ
収支内訳書や医療費控除の明細書などは、あらかじめ記入し完成したものを申告会場にご持参ください。スムーズな申告相談の進行にご協力をお願いします。
郵送での申告がおすすめです
申告会場はたいへん混み合いますので、市県民税の申告書を記入した人は、郵送での申告をおすすめします。市県民税申告書に住所・氏名・フリガナ・生年月日・個人番号・電話番号・必要事項(所得や控除)などの記入もれがないことを確認し、身元及び個人番号の確認書類の写し、控除証明書など必要書類を同封し、市役所税務課に郵送してください。確定申告書の場合は、税務署へ郵送してください。
郵送先:〒519-3696 三重県尾鷲市中央町10番43号 尾鷲市役所 税務課 課税係
申告書の書き方
下記よりダウンロードしてください。
令和6年度申告の手引き
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
医療費控除について
医療費控除を申告する場合は、「医療費の明細書」の作成・添付が必要です。ただし、医療費通知を添付する場合は、通知に記載された医療費の記入を省略することができますので、お持ちの人は「医療費通知」をご持参いただきますようお願いいたします。また、医療費通知に記載されていない医療費等で控除の対象となるものがあれば、その分を「医療費控除の明細書」に記載してください。医療費控除の詳細については下記を参照してください。
令和6年 申告受付(相談)日程表
申告受付(相談)の日程については、令和6年度市県民税申告の手引き4ページをご覧ください。
所得税の確定申告は下記の会場でも受け付けています。
会 場:尾鷲税務署
【所在地】尾鷲市末広町1番30号
開設期間:令和6年2月16日(金)~令和6年3月15日(金)
開設時間:平日午前9時~午後5時(受付終了午後4時)
会場内は大変混雑しますので、ご自宅等からのe-Tax申告をご利用ください。
なお、確定申告会場では、基本的にご自身のスマホで申告していただきますので、事前にマイナポータルアプリをインストールするとともに、マイナンバーカードをお持ちいただくと申告書の作成がスムーズに行えます。
また、確定申告会場への入場には、「入場整理券」が必要です。
「入場整理券」は、LINEアプリを使ったオンラインによる事前発行、又は、確定申告会場での当日配布の二つの方法で配布しています。(入場整理券の配布状況に応じて、後日の来場をお願いする場合がありますのでご了承ください。)
その他詳細につきましては、国税庁ホームページで確認されるか、最寄りの税務署にお尋ねください。
e-Taxを利用すれば税務署に行かなくても確定申告ができます。
自宅や事務所に居ながら、インターネットを利用して申告や納税ができます。詳しい手続き等は下記のリンクをクリックしてください。
3月16日以降に確定申告される方は『税務署』へ
市役所会場におきましては、3月16日以降の「所得税の確定申告書」を受け付けることができません。税務署へ直接提出してください。事前予約が必要となりますので、税務署へ直接ご確認ください。
お問い合わせ
電話: 0597-23-8171 ファックス: 0597-23-8174