ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

尾鷲市ホームへ

住みたいまち住み続けたいまち おわせ

メニューの終端です。

あしあと

    尾鷲九木浦の正月行事【おわせくきうらのしょうがつぎょうじ】

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:13001

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    尾鷲九木浦の正月行事

     九木浦の正月行事は、鰤(ぶり)の大敷網の株を持つ「九木浦共同組合」の構成員が祷屋(とうや)を務めて行われる。昔は旧暦の大晦日から1月8日まで各種の行事が行われていたが、現在では、大晦日の晩、聖地であるニラクラという所で大火を焚く「ひょうけんぎょう」と九木神社での「夜籠(よごもり)」に始まり、元旦の「ニラクラの祭り」、2日午前の「賀儀取(かぎとり)」役の精進入りと真厳寺での「オコナイ」、4日の「口開」、「宵宮」と続き、5日の「大祷(おおとう)」、「賀儀取諸札」、「星祭り」の諸行事が行われる。 
     この5日の行事は九木神社の本祭りで「鰤祭」ともいわれ、中学1年生2名の務める「賀儀取」が古式の作法で弓を射る。神楽が奉納され、夕方、神楽宿で「星祭り」の直会で終了する。この祭は正月の予祝行事の一つであり、古来は真厳寺の本尊のオコナイの行事として行われていたといわれており、神仏分離以前の複合的な予祝行事を示すものとして重要である。

     

    尾鷲九木浦の正月行事

    ニラクラ祭り

     

    尾鷲九木浦の正月行事の概要

    指定区分

    国選択

    指定種別

    記録作成等の措置を構ずべき無形の民俗文化財

    指定登録日

    平成9(1997)年12月4

    所在地

    尾鷲市九鬼町

    保護団体名

    九木浦共同組合

    一口メモ

    神仏分離以前の複合的な予祝行事

    お問い合わせ

    尾鷲市役所教育委員会生涯学習課生涯学習係

    電話: 0597-23-8293 ファックス: 0597-22-0080   三重県尾鷲市中村町10-41

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム