ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

尾鷲市ホームへ

住みたいまち住み続けたいまち おわせ

メニューの終端です。

あしあと

    馬越峠の桃乙句碑【まごせとうげのとういつくひ】

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:13006

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    馬越峠の桃乙句碑

     嘉永7(1854)年、師である可涼園桃乙(かりょうえんとういつ)を偲び、可涼園社中が建立した句碑(全高195cm)。
     桃乙は近江国の俳人で、嘉永5(1852)年に熊野巡遊の旅に出たが、その途中当地に杖をとめ、約1か年間発句(俳句)の指導をした。その行脚の記録である「烏日記」に、「馬越坂にて、くつはむし道に這出よ馬古世坂」という句がある。
     桃乙は尾鷲・相賀・船津に滞在し、尾鷲では早花・春山・竹里・草干などが門弟であった。明治になってから桃乙の流れをくむ細々園淇水(土井幹夫)・平山香雨(林兵衛)・東竜孫(宗軒)などの優れた指導者のもとに尾鷲俳壇が形成された。
     馬越峠のこの句碑は、「夜は花の上に音あり山の水」の句であるが、この句の創作場所は、市内北浦町から熊野街道を登り、馬越峠の約500m下の地蔵尊のあるところと言われ、現在でも山桜の老樹が残っている。

     

    馬越峠の桃乙句碑

     

    馬越峠の桃乙句碑の概要

    指定区分

    市指定

    指定種別

    有形文化財(建造物)

    指定登録日

    昭和50(1975)年4月26

    所在地

    尾鷲市南浦馬越町

    所有者

    個人所有

    一口メモ

    可涼園桃乙の句碑

    お問い合わせ

    尾鷲市役所教育委員会生涯学習課生涯学習係

    電話: 0597-23-8293 ファックス: 0597-22-0080   三重県尾鷲市中村町10-41

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム