ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

尾鷲市ホームへ

住みたいまち住み続けたいまち おわせ

メニューの終端です。

あしあと

    大曽根注連(縄)掛神事【おおそねしめなわかけしんじ】

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:13043

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    大曽根注連(縄)掛神事

     尾鷲神社祭礼「尾鷲ヤーヤ祭」は、旧暦の正月であったが、明治35(1902)年より太陽暦の2月1日から8日までとなり、4日には役人(やくど)の在廻りが行われた。
     その役人の到着前に、大曽根町では掛磯の夫婦岩に注連縄を掛ける神事を行ない、役人を迎えたのである。
     この掛磯は、昔大宝天王社(尾鷲神社)の御神宝である「獅子頭」が、波にうちあげられたと伝えられるところで、掛磯の夫婦岩は神の神聖な場所として、注連が掛けられてきた。
     昭和39(1964)年祭礼期間の短縮とともに、役人の在廻りは廃止されたが、大曽根町では毎年1月吉日の注連掛神事を今も続けている。この注連掛神事の始まりはよくわからないが、三重県神社誌によれば、獅子頭の制作は文禄の頃(1592~96年)とのことであるから、この神事も文禄年間から続いているものと思われる。

     

    大曽根注連(縄)掛神事

     

    大曽根注連(縄)掛神事の概要

    指定区分

    市指定

    指定種別

    民俗文化財(無形)

    指定登録日

    昭和48(1973)年7月17

    所在地

    尾鷲市大曽根掛磯

    所有者

    大曽根区

    一口メモ

    掛磯夫婦岩に注連縄を張る

    お問い合わせ

    尾鷲市役所教育委員会生涯学習課生涯学習係

    電話: 0597-23-8293 ファックス: 0597-22-0080   三重県尾鷲市中村町10-41

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム