ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

尾鷲市ホームへ

住みたいまち住み続けたいまち おわせ

メニューの終端です。

あしあと

    司馬江漢筆洋風人物画【しばこうかんひつようふうじんぶつが】

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:13011

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    司馬江漢筆洋風人物画

     この人物画は、たて63cm、よこ43cmの絹地に、緑色の蝶ネクタイ、白襟の洋風婦人を描いている。婦人の髪・顔・服装などは、日本顔料を用いているが、筆法は西洋風の写実で、特にペンダントやイヤリング真珠の輪などには、金箔を使用している。画面左下に「江漢司馬峻写」と署名があり、また「司馬峻印」の落款がある。
     司馬江漢は元文3(1738)年江戸に生まれ、本名を安藤吉次郎といい、のち孫太夫と改めた。初め狩野派の門に入ったが、宋紫石について明・清画の筆法を学び、ついで鈴木春信に浮世絵美人画を習い、春重と号した。
     22歳のとき、平賀源内・杉田玄白らと相識って、西洋の油絵を知り、洋画に転向。さらに大槻玄沢と交わり、日本銅版画の創製に成功した。江漢の作品は銅版画が多い。
     この洋風人物画は、司馬江漢のもっとも円熟した寛政期(1789~1801)ごろの作品と考えられている。

     

    司馬江漢筆洋風人物画

     

    司馬江漢筆洋風人物画の概要

    指定区分

    市指定

    指定種別

    有形文化財(絵画)

    指定登録日

    昭和45(1970)年3月9

    所在地

    尾鷲市中村町

    所有者

    個人所有

    一口メモ

    西洋風筆法の西洋婦人像

    お問い合わせ

    尾鷲市役所教育委員会生涯学習課生涯学習係

    電話: 0597-23-8293 ファックス: 0597-22-0080   三重県尾鷲市中村町10-41

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム