最近の星の世界(2015年7月)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:12919
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

☆最近の星の世界から☆


七夕の頃
最近雨が多く、とうとう6月号をパスしてしまいました。
いつも七夕の頃には、梅雨空が広がります。なぜなのか、不思議に思われる方も多いのではないでしょうか。
原因の一つは明治5年12月3日の改暦にあります。それまで太陰暦で生活してきたのですが、この日をもって太陽暦の明治6年1月1日としたのです。当然、満月のない「仲秋の名月」が発生し、これではいけないと修正されました。残念ながら、七夕はそのままなのです。
今年の旧七夕は8月20日になります。
これから示すものは6月6日、水平線から顔を出したばかりの七夕の星ぼしです。(画像処理済)

ベガ(織女星(おりひめぼし))

アルタイル(牽牛星(ひこぼし))

アルビレオ
お問い合わせ
尾鷲市立天文科学館(※金曜・土曜・日曜のみ開館)
開館時間:9時30分~17時00分(金曜・土曜・日曜)/夜間【好天時のみ】19時00分~21時30分(金曜・土曜)
TEL:0597-23-0525 FAX:0597-23-0525 E-mail:tenmon2002@orion.ocn.ne.jp
開館時間:9時30分~17時00分(金曜・土曜・日曜)/夜間【好天時のみ】19時00分~21時30分(金曜・土曜)
TEL:0597-23-0525 FAX:0597-23-0525 E-mail:tenmon2002@orion.ocn.ne.jp