最近の星の世界(2020年7月)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:17496
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
~ 尾鷲市立天文科学館より ~
自然界……それは
幾重にも折りかさなった
ミルフィーユのような
フシギな偶然だけの世界……
だからこそ、神秘的
なのかも しれません……
それでは中村山からの天体解説、湯浅さん、どうぞよろしくおねがいしま~す!
自然界の不思議
はい こんにちは。天文科学館 撮影および解説担当、天体観測指導員 湯浅祥司です。
では 今回もまいりましょう 「最近の星の世界」。
6月21日~部分日食
ヒメボタル
それでは、「地上の星」をご覧ください。
ヒメボタルは小型です。雌は羽がないので飛ばないそうです。
撮影データ:2020.6.17. 露出5秒58mm F1.2・ISO 6400・複数枚を加算合成
※天体用レンズ使用
国際宇宙ステーション~ISS
撮影データ:2020.7.15
50mm F4.5・6400・30秒
「ネオワイズ彗星」は月明かりのない盆前後に、観望のチャンスがありそうです。
さて、今回の中村山山頂ドーム発 「最近の星の世界」、
いかがでしたでしょうか。以上、
尾鷲市立天文科学館 天体観測指導員、湯浅祥司でした。
湯浅さん、ありがとうございました!
なんでも ホタルの生態には
月あかりも関係しているとか……
つくづく自然界は、絶妙な
バランスのうえで なり立って
いるんですね……。
では 来月も、どうぞよろしくおねがいしま~す♪
~ 天文科学館からのご案内 ~
↑ こちらの画像クリックで、「天文科学館総合ホーム」のページに♪
それではまた 次回の 星の世界で!
(当ホームページへのご意見・お問い合わせなどに関しましては、こちらのシートからどうぞ♪)