最近の星の世界(2025年1月)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:22232
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
~ 尾鷲市立天文科学館より ~
謹賀新年 今年も星空の世界を撮って参ります。
尾鷲湾の初日の出
なお桃頭島は1400万年前にできた地球史上最大級のカルデラ「熊野カルデラ」の兄弟地形「熊野北カルデラ」外輪山といわれています。
桃頭島、佐波留島、天狗倉山、便石山……は北カルデラの外輪山のようです。つまり、私達は世界最大級の古代カルデラの中で生活しているらしいのです。
冬の特大三角形?
昨年11月頃が一番整ってましたが、低空で天気も悪く、なかなか見ることができませんでした。次第に形が崩れていきますが、2月末頃までは見られそうです。
尾鷲市立天文科学館天体観測指導員 湯浅祥司
~ 天文科学館からのご案内 ~
↑ こちらの画像クリックで、「天文科学館総合ホーム」のページに♪
(当ホームページへのご意見・お問い合わせなどに関しましては、こちらのシートからどうぞ)