ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

尾鷲市ホームへ

住みたいまち住み続けたいまち おわせ

メニューの終端です。

あしあと

    最近の星の世界(2025年2月)

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:22447

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    ~ 尾鷲市立天文科学館より ~

    天文科学館総合案内リンク

    深宇宙

      

    別ウィンドウへ


    ドームの中で観察会をしていると、スリットから星座が見えます。
    なかでもオリオン座はちょうどよい大きさなので、きれいに収まります。
    望遠鏡の後ろから写してみました。

    オリオン座の星々は地球から1700光年も離れていて、深宇宙の入り口を眺めていることになります。

    簡単に写りますので、スマホで一度チャレンジしてみてください。

     

    木星

       

    別ウィンドウへ

    スマホといえば、木星など明るい惑星も簡単に写ります。
    ピントが少し甘くなっていますが、5年前のスマホでこれくらい写ります。

     

    別ウィンドーへ

    なにが写っているのか、シミュレーションしてみました。
    数回写すと、衛星の動きがよく分かります。


    (StellaNavigator12)

     

    現在の尾鷲の空

     

    別ウィンドーへ


    星を観るとき大切なことは、空が暗いこと。
    町が明るいのは良いのですが、光が上空に向いてしまうと天の川などは見えなくなります。

     

    深海からのお客さん

     

    別ウィンドーへ


    尾鷲の宝物の一つに、海洋深層水があります。
    これは先日 400m の深海から配管を通ってやってきたイバラガニという珍しいカニ。甲幅 14cm・大きさ 80cm の若い成体です。(長靴のサイズ参照)

    タラバガニ Red king crab
    アブラガニ Blue king crab

    イバラガニは Golden king crab といい、非常においしい希少種だそうです。450 ~ 700m の深海に住み、房総半島以南にいるそうです。

    記念撮影を済ませて、海へ帰ってもらいました。

      


     尾鷲市立天文科学館天体観測指導員 湯浅祥司

     


    ~ 天文科学館からのご案内 ~



    天文科学館総合案内リンク



    そのほか当館からのご案内といたしまして、夜間観望会のご案内や、各種のイベント予定などがございます。また、中村山公園ご利用の皆さまにおかれましては、開館時間中、当館トイレはいつでもご自由にお使いいただいております。金曜日~日曜日の開館時間内には、公園内の遊具設備とともに、どうぞお気軽にご活用くださいませ。


     ↑  こちらの画像クリックで、「天文科学館総合ホーム」のページに♪


     



     

    (当ホームページへのご意見・お問い合わせなどに関しましては、こちらのシートからどうぞ)

    お問い合わせ

    尾鷲市役所教育委員会生涯学習課天文科学館

    電話: 0597-23-0525 ファックス: 0597-23-0525   三重県尾鷲市中村町10-41

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム