最近の星の世界(2020年9月)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:17702
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

~ 尾鷲市立天文科学館より ~

今年の夏も天文科学館、
悪天候などの諸事情が
かさなり、なかなか
予定どおりとは
いきませんでした……。
それでも星は、ちゃんとめぐってきます……♪
それでは中村山からの天体解説、湯浅さん、どうぞよろしくおねがいしま~す!

出会える幸運
はい こんにちは。天文科学館 撮影および解説担当、天体観測指導員 湯浅祥司です。
では 今回もまいりましょう 「最近の星の世界」。

天の川
例年、盆を過ぎると夏の天の川が見やすくなります。とくに今年は、月に邪魔されない時期に天気が良くないことが多くて、天文科学館の開館も、思うようにいきません。それでも、夜空にはいつもの星たちが輝きはじめました。都会では、星空に会うために何時間もかけて、遠方へ出かけます。庭先で星々に出会える私たちは、幸せ者ですネ。
いて座には15個のメシエ天体があります。
小型の双眼鏡で見ると、よくわかります。

尾鷲三田火力発電所 煙突の今
さて、今回の中村山山頂ドーム発 「最近の星の世界」、
いかがでしたでしょうか。以上、
尾鷲市立天文科学館 天体観測指導員、湯浅祥司でした。
湯浅さん、ありがとうございました!
尾鷲三田火力発電所、
当館フェイスブックページでも
なん度かお伝えはさせて
いただいてますが、やはり
ものがなくなっていく様を
見るのは、すこし
さみしいものですね……。
では 来月も、どうぞよろしくおねがいしま~す♪

~ 天文科学館からのご案内 ~
↑ こちらの画像クリックで、「天文科学館総合ホーム」のページに♪

それではまた 次回の 星の世界で!
(当ホームページへのご意見・お問い合わせなどに関しましては、こちらのシートからどうぞ♪)