最近の星の世界(2012年4月)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:7696
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

最近の星の世界(2012年4月)

3月から1ヶ月のお休みをいただいて、81cm望遠鏡の改修をしました。今回は4台のモーター、駆動系統、スリットリモコンが新しくなりました。
まるで、別人のように生き生きと動いてくれます。頑張れ、次の20年!

☆ 最近の画像から ☆
望遠鏡を分解するメーカーの人達。
実は21年前、この望遠鏡を製作した皆さんです。
赤経高速駆動・パルスモーター、赤緯駆動モーターが刷新されました。
この赤経ユニットは1/2の体積で今まで以上の性能を発揮します。
こちらは駆動装置。右が新型、左が在来のもの。
21年間お疲れさまでした。
同時にリモコンも刷新されました。
スリットリモコン(左)は赤外線からワイヤレスに、メインリモコン(右)もこんなに小型で
ワイヤレス(無線)になりました。
右端:比較のシャープペン

三日月・金星・木星
(上から)金星・三日月・木星(3月26日)
当夜この現象がTVで報道され、携帯が何度も鳴りました。
これは総合病院前の大銀杏を前景に撮ったものです。
尾鷲市上野町
2012.3.26 19:36 Nikkor 24-85 ズーム
ISO1600 1sec F3.8
(上から) 三日月・金星・木星 (3月27日)
次の晩もきれいに見えました。
三日月は大きく東へ移動しています。
よく見ると、三日月の右上に「すばる」が写っています。
尾鷲市泉町
2012.3.27 19:01 Noct NIKKOR 58mm F1.2
ISO1600 2sec F4.0

月柱
月柱(Moon pillar)
観望会をしていて、あれ?なんか変だなぁ。
急いで外に出ると、月から上下に光柱が見えているではありませんか。
観望会を投げ出して撮った1枚。
風がなく上空に雪の結晶があるとき見られる珍しい現象だそうです。
・・・それにしても昨年暮れから3回目!
気象が変化したのでしょうか。
天文館
2012.4.7 19:45 Nikkor 24-85 ズーム
ISO1600 1/1.3sec F4.5
5月21日早朝は282年ぶりの金環日食を見よう!!!
天文館は午前7時から特別開館します。
お問い合わせ
TEL:0597-23-0525 FAX:0597-23-0525
E-mail:tenmon2002@orion.ocn.ne.jp