最近の星の世界(2011年9月)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:6648
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
☆ 最近の画像から ☆
今月は天候が悪く、二つの雨台風で私たちの地方でも大きな被害が出ました。見ることのできない星空では、普段にもまして新星や彗星、そして人工衛星落下で賑わっておりました。今回は雲の隙間から見られた画像を3枚。
中秋の名月
9月12日は中秋の名月でした。雲の流れる名月は風情があっていいものですが、写真ではこんな感じに。
2011年9月12日19時21分
24mm ISO6400 1/6秒 F5.6
一瞬、晴れました。
2011年9月12日20時40分
1050mm ISO400 1/1250秒 F6
ギャラッド彗星
ギャラッド彗星も、月明かりの中でパチリ。かすかに尾の出ているのがわかります。(部分拡大)
2011年9月12日19時43分
1050mm ISO6400 15秒 F6
※UARS衛星の大気圏再突入を9月24日3時過ぎにも狙いましたが、成果はなしでした。
お問い合わせ
尾鷲市立天文科学館(※金曜・土曜・日曜のみ開館)
開館時間:9時30分~17時00分(金曜・土曜・日曜)/夜間【好天時のみ】19時00分~21時30分(金曜・土曜)
TEL:0597-23-0525 FAX:0597-23-0525
E-mail:tenmon2002@orion.ocn.ne.jp
開館時間:9時30分~17時00分(金曜・土曜・日曜)/夜間【好天時のみ】19時00分~21時30分(金曜・土曜)
TEL:0597-23-0525 FAX:0597-23-0525
E-mail:tenmon2002@orion.ocn.ne.jp