最近の星の世界(2012年2月)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:7189
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
☆ 最近の画像から ☆
上を向いて歩いていると、時々珍しい現象に出くわします。
小雪の舞う午後、いつもの習慣でふと上を見るとなんと尾鷲では珍しい「幻日(げんじつ)」が。それも立派な姿。さらに見やすいように画像処理していると、解説書に出ていない現象も写っているのがわかりました。
幻日 その1
太陽の強烈な光を電柱で隠して、全体像を撮りました。
虹のような光輪があり、その右に太陽のような光。太陽の上には浅いお皿のような光が見えます。タンジェント・アークというそうです。本来は左にも太陽のような光が見えるそうなのですが、今回ははっきりしません。
幻日 その2
ふと左上を見ると、薄いけどもう一つ光輪が写っています。内側と同じような環天頂アークも見られます。これは通常の解説には載っていませんでした。興味深いのは、虹と違って内暈(ないうん)・外暈共に内側から赤-青と並んでいることです。
幻日 その3
1枚目の画像右部分を見やすくしたものです。
内側が赤色なのは、虹と逆です。
2011.12.20.15時頃 瀬木山町
コンパクトデジカメで撮影
金星・三日月・木星
総合病院北側に、市民になじみの深い銀杏の大木があります。その背景に並ぶのは、下から金星・三日月・木星です。
2012.1.27 18:04 D700 14-24mm
(F2.8 24mm) ISO 1600 1秒
(天体観測指導員 湯浅祥司)
お問い合わせ
尾鷲市立天文科学館(※金曜・土曜・日曜のみ開館)開館時間:9時30分~17時00分(金曜・土曜・日曜)
※81cm望遠鏡修理のため、平成24年2月10日(金)から平成24年3月11日(日)まで使用休止しております。
TEL:0597-23-0525 FAX:0597-23-0525
E-mail:tenmon2002@orion.ocn.ne.jp
※81cm望遠鏡修理のため、平成24年2月10日(金)から平成24年3月11日(日)まで使用休止しております。
TEL:0597-23-0525 FAX:0597-23-0525
E-mail:tenmon2002@orion.ocn.ne.jp