最近の星の世界(2015年1月)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:12308
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
☆最近の星の世界から☆
彗星のネーミングは、独立発見者3人にまで認められています。「百武彗星」は発見したのが百武さんだけだったのですが、「池谷・関彗星」は2人が、「IRAS・荒木・オルコック彗星」は3人が発見したということになります(注:IRASは人工衛星)。
ラブジョイ彗星
今、オリオン座の西側に見えている天体は「ラブジョイ彗星」といいます。まさに Lovejoy と書きます。 Lovejoy さんは数年前から活躍しているオーストラリアのコメットハンターで、彗星は昨年8月に発見されました。15等星近い暗さだったので、ほかに発見者はいませんでした。
今月末にかけ、双眼鏡で見ることができます。彗星独特の緑色の姿を是非ご覧ください。
幻日
ホールインワン
1月16日に撮影したラブジョイ彗星画像を詳しく見ていると、おもしろいこと気づきました。
当時彗星は赤経17度と、静止衛星のひしめく赤道から離れていたにもかかわらず、2つの人工衛星が縦断していきました。中でも紹介する人工衛星は彗星を縦断してすぐ地球の陰に入っていきました。広い夜空で小さな彗星と重なり、しかも直後消えていく・・・ 何かできすぎのような宇宙ショーでした。
お問い合わせ
尾鷲市立天文科学館(※金曜・土曜・日曜のみ開館)
開館時間:9時30分~17時00分(金曜・土曜・日曜)/夜間【好天時のみ】19時00分~21時30分(金曜・土曜)
TEL:0597-23-0525 FAX:0597-23-0525 E-mail:tenmon2002@orion.ocn.ne.jp
開館時間:9時30分~17時00分(金曜・土曜・日曜)/夜間【好天時のみ】19時00分~21時30分(金曜・土曜)
TEL:0597-23-0525 FAX:0597-23-0525 E-mail:tenmon2002@orion.ocn.ne.jp