最近の星の世界(2015年11月)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:13411
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
![](images/clearspacer.gif)
☆最近の星の世界から☆ 2015年10月15日
![回る地球の画像](./cmsfiles/contents/0000013/13411/01.gif)
最近の星の世界 2015.11.30
11月20日、かろうじて夜空が見えました。薄雲がかかり、尾鷲本来の状態じゃなかったのですが、4人の入館者の皆さんと月面撮影会を行ってみました。
最近の携帯電話(スマートフォン)の写りは想像を遙かに超えており、木星や土星にアタックする皆さんに、「多分写りませんよ」と経験上申し上げるのですが、「写った!」と見せてくれる画像のすごいこと。撮像素子(CCD)の進歩は予想外で、私たちが普段使う1kg近い一眼レフカメラの性能を、超えていきます。
この晩は入館者も少なかったので、急遽天体撮影会を開きました。
上弦の月を一人3カット。3シーンなので12コマ。最後はちょうど揚がってきたすばるを各自長時間露光(30秒)しました。
撮影したカットはこの頁で使わせてくださいと承諾して貰って、パソコン上で画像を選びます。フィルムの時代は真っ暗な暗室で強烈な氷酢酸の臭いをかぎながら作業していたことを思うと、明るい部屋で加工できるのは雲泥の差です。ここではPhotoShopやStellaImageというソフトを使い、パソコンで加工します。決して厚化粧しないのがコツです。
月面はベストなカットを薄化粧しました。
すばるは4カット全てに画像処理を施し、パソコンでトランプのように重ねました。こうすることで肉付きが良くなります。もちろん皆さんの合作になります。
![](images/clearspacer.gif)
月面南部
![](images/clearspacer.gif)
直線の壁
![](images/clearspacer.gif)
アペニン山脈
![](images/clearspacer.gif)
プラトー
![](images/clearspacer.gif)
すばる
お問い合わせ
尾鷲市立天文科学館(※金曜・土曜・日曜のみ開館)
開館時間:9時30分~17時00分(金曜・土曜・日曜)/夜間【好天時のみ】19時00分~21時30分(金曜・土曜)
TEL:0597-23-0525 FAX:0597-23-0525 E-mail:tenmon2002@orion.ocn.ne.jp
開館時間:9時30分~17時00分(金曜・土曜・日曜)/夜間【好天時のみ】19時00分~21時30分(金曜・土曜)
TEL:0597-23-0525 FAX:0597-23-0525 E-mail:tenmon2002@orion.ocn.ne.jp